ニュース一覧
小型ロケットプロジェクト エンジン燃焼実験成功 6号機打ち上げへ弾み 2021.12.19
岡谷、諏訪、茅野、下諏訪、原の5市町村が信州大学に事業委託して行う「SUWA小型ロケットプロジェクト」は18日、諏訪湖での打ち上げを目指す6号機のエンジン燃焼…
山出し曳行路を確認〜町木遣保存会が踏査〜 2021.12.14
下諏訪町木遣保存会は12日、来年4月の諏訪大社御柱祭下社山出しに備え、棚木場(たなこば)から木落し坂までの曳行路を歩き、危険箇所や木やりを鳴くポイントなどを確…
植物標本の目録完成 明治後期の採集品など2万6383点 2021.12.09
諏訪教育会自然調査研究部の植物委員会が、諏訪市の諏訪教育博物館に保管されている植物標本2万6383点を一覧にした目録を完成させた。1960〜70年代を中心に諏…
諏訪地域魅力発信 初のオンラインツアー 2021.11.22
諏訪地方観光連盟が諏訪地域を紹介する初のオンラインツアーが20日、始まった。初回は「上社編」として、諏訪、茅野両市など4市町村の見どころを紹介。県内外からのツ…
-
御柱祭ガイドライン発表 感染警戒レベルに応じ参加制限 見物は観覧席除き、諏訪地域住民のみ 2021.11.17
2022(令和4)年の諏訪大社御柱祭へ、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた実施判断のガイドラインが決まった。県が独自に6段階で設ける感染警戒レベルにかかわ…
御柱祭に向けアンカーの操作学ぶ 下社三地区連絡会議が講習 2021.11.16
諏訪大社下社の大総代でつくる御柱祭下社三地区連絡会議は14日、木落し坂追い掛けアンカーの操作講習会を坂上の現地で開いた。各柱の追掛綱実務経験者ら約50人が参加…
町内産果物で「サーターアンダギー」〜うまいもん市で販売〜 2021.11.03
下諏訪町産のリンゴとマルメロを使った沖縄名物の揚げ菓子「サーターアンダギー」が商品化された。沖縄料理の飲食店を経営するベストアンサー(滋賀県米原市)が、東赤砂…
夢つなぐ狼煙で300キロ 信玄生誕500年で下伊那から山梨へ 2021.11.01
戦国時代の武将、武田信玄が情報伝達手段に使ったという狼煙(のろし)のリレーが30日、下伊那根羽村を起点に上伊那地域、塩尻市、諏訪地域から山梨県内に入る27市町…
大祭の主役 圧巻の御用材8本 農業実践大敷地内に仮置き 2021.10.30
諏訪大社上社大総代会でつくる上社御柱祭安全対策実行委員会は、御小屋山の大社社有林(茅野市玉川)で伐採された諏訪大社御柱祭の御用材8本を、原村の八ケ岳中央農業実…
草紅葉 黄金色に〜八島湿原の秋彩る〜 2021.10.11
下諏訪町の八島湿原で、草紅葉(もみじ)が見頃を迎えている。夏まで鮮やかな色彩を放った植物が茶褐色に変わり、太陽の光で一帯が黄金色に輝くほか、周りの樹木も色づき…