ニュース一覧

  • 霧ケ峰と入笠山 日本山岳遺産に認定   2018.02.28

     日本山岳遺産基金(東京都千代田区)は、霧ケ峰と入笠山を新たに「日本山岳遺産」に認定した。それぞれの山で自然保護活動に取り組む「霧ケ峰草原再生協議会」と「入笠ボ…

  • 5季ぶり認定の御神渡り厳かに注進奉告式 諏訪大社上社本宮   2018.02.18

     2013年の冬以来5季ぶりに出現、認定された諏訪湖の御神渡(おみわた)りの注進奉告式が17日午後、諏訪大社上社本宮で厳かに行われ、御神渡りの神事をつかさどる諏…

  • 御神渡り5季ぶり認定 八剱神社が諏訪湖上で拝観式   2018.02.06

     2013年の冬以来5季ぶりに出現した諏訪湖の御神渡(おみわた)りの拝観式が5日朝、神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社により執り行われた。1日に確認された筋…

  • 御神渡り5季ぶりに出現   2018.02.02

     諏訪湖に御神渡(おみわた)りが5季ぶりに出現した。御神渡りの拝観などの神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社が1日朝の監視で、同市渋崎の旧六斗川河口近くの岸か…

  • 書き初め2656点を審査 諏訪地区の入賞作品決まる   2018.01.28

     市民新聞グループ(7紙)が主催する第50回「書き初め大賞」の諏訪地区審査会が27日午後、諏訪市内であった。園児から高校生までの力作2656点が並び、審査員が一…

  • 今後の寒波に期待 御神渡りの監視始まる   2018.01.06

     諏訪湖の御神渡り神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社は「小寒」の5日早朝、同市豊田の舟渡川河口で監視活動を始めた。長野地方気象台によると、この日の諏訪の最低…

  • やっと来た!諏訪湖に白鳥   2017.12.24

     岡谷市の諏訪湖畔の横河川河口付近で23日朝、冬の使者コハクチョウの初飛来が確認された。観察や保護を続ける諏訪湖白鳥の会によると、飛来は1974年から44季連続…

  • 結氷しても立ち入らない 諏訪湖周に注意看板と赤い旗   2017.12.20

     本格的な冬の観光シーズンを前に、諏訪地区観光客安全対策推進会議(事務局・県諏訪地域振興局商工観光課)は18日、国内外から訪れる観光客や地元住民に結氷した諏訪湖…

  • 諏訪湖のワカサギ守れ 魚食性鳥類の追い払い本格化   2017.12.13

     師走の諏訪湖で、魚食性鳥類の「カワアイサ」や「カワウ」から、ワカサギを守るための追い払いが、本格化した。舟に加え、爆音機や音の花火を使った追い払いも開始。今月…

  • 「謎の地図」手に周遊を 「諏訪の国」観光ルートを提案   2017.11.16

     諏訪地域の魅力を「謎」に置き換えて発信する観光キャンペーン「謎の国、諏訪の国」を展開する諏訪地方観光連盟は、同地域に点在する多彩な観光素材を、恋愛やシルク、縄…

¥n