ニュース一覧
綱打ちサンデー〜御柱祭に向け3カ区実施〜 2022.02.28
下諏訪町の第七区、九区、十区は27日、諏訪大社御柱祭に向けて御柱の曳綱を作る「綱打ち」をそれぞれ行った。22日に山出しの人力曳行中止が発表されたものの、技術伝…
大御幣受け決意新たに 下社秋宮で清祓式 2022.02.26
4月に迫る諏訪大社御柱祭へ、下社御柱の先頭で「奉持者(ほうじしゃ)」が掲げる大御幣の清祓式が25日、下社秋宮であった。奉仕する岡谷市、下諏訪町、諏訪市上諏訪地…
木落し観覧席を中止〜町御柱祭実行委〜 2022.02.23
下諏訪町御柱祭実行委員会は22日、臨時役員会を総合文化センターで開き、諏訪大社御柱祭下社山出しに合わせて設置する有料観覧席について中止すると決めた。諏訪大社大…
山出し車両で運搬 苦渋の決断 5月の里曳きに望み 2022.02.23
4月の諏訪大社御柱祭山出しへ、大総代でつくる上社御柱祭安全対策実行委員会と御柱祭下社三地区連絡会議は22日、人力での曳行を断念し、上社、下社16本の御柱を車両…
守り札などに加工へ〜【上社】御柱の伐採枝 各地区に分配〜 2022.02.18
諏訪大社上社御柱祭で本宮と前宮に建てる計8本の柱の曳行担当地区が決まったのを受け、上社御柱祭安全対策実行委員会は17日、各地区への柱の枝分けを上社駐車場で行っ…
-
豊平・玉川が本宮一 諏訪大社御柱祭上社抽籤式 2022.02.16
今春の諏訪大社御柱祭へ、上社御柱の曳行担当地区を決める抽籤式が15日、諏訪市の本宮であった。新型コロナウイルス感染症対策で、数千人の氏子が境内を埋めたこれまで…
「明けの海」を宣言 御神渡り4季ぶり出現ならず 2022.02.04
諏訪湖の「御神渡り」の観察を続ける八剱神社(諏訪市小和田)の宮坂清宮司は「節分」の3日、出現は厳しいとして「明けの海」を宣言した。4季ぶりの出現へ一時、期待は…
湖岸に氷塊どっさり 〜御神渡りに期待〜 2022.01.20
○…下諏訪町高木の諏訪湖畔に、大量の氷が打ち寄せられた。19日、何層にもなった氷塊が湖岸を埋め、人の高さほどまで積み重なった場所も。思いがけない光景に、地元住…
下がる気温 高まる期待 御神渡り湖面観察始まる 2022.01.06
諏訪湖の「御神渡り」認定と神事をつかさどる諏訪市小和田の八劔神社の宮坂清宮司と氏子総代は5日早朝、同市豊田の舟渡川河口で今季の湖面観察を始めた。初日は18人が…
幻の「音」150年ぶり復元 神仏習合時代の信仰 2021.12.20
諏訪大明神を賛嘆するために僧侶が節をつけて唱え、明治初期の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)で失われて幻となった文章「諏方(すわ)講之式」の固有の音が、約150年ぶ…