ニュース一覧
岡谷太鼓まつり象徴の平胴太鼓 革面の劣化で修繕へ 2025.05.20
岡谷市、岡谷商工会議所などは本年度、2000年のミレニアムを記念して製作された直径2000ミリの平胴太鼓「飛龍2000」の修繕に着手する。ことしの市民祭「岡谷…
横綱目指して取組熱く わんぱく相撲諏訪圏大会 2025.05.19
第38回わんぱく相撲諏訪圏大会は18日、下諏訪町の赤砂崎公園で開いた。本物の力士が稽古をする環境で取組をしてもらおうと、大相撲の荒汐部屋(東京都)が夏合宿など…
本紙投稿随筆を一冊に 尾玉の沖田泰三さん 2025.05.17
諏訪市尾玉町の沖田泰三さん(74)は、昨年10月まで2年余りにわたって本紙「読者の文芸」欄に掲載された随筆や詩78編と、新たな随筆などを加えて100編を収録し…
アツモリソウ間近に 25日まで富士見パノラマリゾートで展示 2025.05.17
富士見町、伊那市にまたがる入笠山に自生する山野草の愛好家でつくる「入笠やまの花友の会」はきょう17日から、「釡無ホテイアツモリソウ・山野草展」を同町の富士見パ…
皇太子への「献上書」など寄贈 諏訪市の遺族が諏訪湖博物館へ 2025.05.14
下諏訪町が発祥の地とされる下駄(げた)スケート。1919(大正8)年、当時の皇太子(昭和天皇)に献上されていたことを伝える資料がこのほど、町諏訪湖博物館・赤彦…
大祭の主役に初対面 諏訪大社下社東俣国有林で仮見立て 2025.05.13
2028(令和10)年の諏訪大社御柱祭へ12日、下社御用材の仮見立てが下諏訪町の東俣国有林であった。神職や大総代、岡谷市、下諏訪町、諏訪市上諏訪地区の氏子ら約…
主力のセロリ出荷開始 JA信州諏訪 2025.05.10
JA信州諏訪(諏訪市)の主要品目の一つ、セロリ(セルリー)の出荷が9日、始まった。出荷開始時期は例年並みで、初日は茅野市玉川上北久保の生産農家が収穫した120…
新緑の塩嶺に耳澄ませ 「小鳥バス」運行スタート 2025.05.05
岡谷、塩尻両市境の塩嶺御野立公園で早朝、野鳥を観察する「小鳥バス」の今季運行が4日、始まった。初回は諏訪地域を中心とする県内や東京都、埼玉、静岡両県の39人が…
御諏訪太鼓の山本麻琴さん万博へ 8、9日の北京ウイーク出演 2025.05.02
御諏訪太鼓伝承者の山本麻琴さん(44)=岡谷市=が8(木)9(金)両日、大阪・関西万博の中国パビリオンで開く北京ウイークでの公演に出演する。中国の伝統楽器であ…
30種3万株 中部地方一の名所 つつじ祭りあすから 2025.05.01
中部地方一のツツジの名所とされる岡谷市川岸上の鶴峯公園で2日(金)から、恒例の「つつじ祭り」が始まる。飲食、物販の出店や岡谷太鼓の演奏などの催しも用意。見頃は…