ニュース一覧
  - 横綱懸けて取組白熱 わんぱく相撲諏訪圏大会 2024.05.19 
 - 第37回わんぱく相撲諏訪圏大会は18日、下諏訪町の諏訪大社下社秋宮で開いた。圏域の小学生が、県内の地区大会では唯一という神社境内の神聖な土俵で男女学年別に熱戦… 
  - 新緑まぶしく 御射鹿池のカラマツ林 2024.05.17 
 - ○…春の開花のニュースが一段落し、諏訪地域は新緑がまぶしい季節を迎えている。茅野市奥蓼科のため池「御射鹿(みしゃか)池」ではカラマツが濃淡の緑色をまとい、風が… 
  - 鳥類標本3000点 科博へ 林正敏さん寄贈 2024.05.14 
 - 日本野鳥の会諏訪支部名誉支部長の林正敏さん(80)=岡谷市川岸東=が今夏、45年間自宅で保管してきた約3000点の鳥類標本を国立科学博物館(茨城県つくば市)に… 
  - セロリみずみずしく 本格的に出荷開始 2024.05.11 
 - JA信州諏訪の主要品目の一つで、野菜販売高の約4割を占めるセロリ(セルリー)の出荷が、諏訪地域で本格的にスタートした。生産が始まって102年目。10日、茅野市… 
  - 地域振興へヒマワリ咲かせ油販売 地元小学生とカゴメ協力 2024.05.10 
 - 富士見町のカゴメ富士見工場に隣接する体験型施設「カゴメ野菜生活ファーム」と富士見、本郷両小学校の3、4年生は本年度も、遊休農地解消、土壌改良、観光振興、地域活… 
  - 「まが玉カード」で遺物紹介 八ケ岳総合博物館「王様のネックレス」も 2024.05.06 
 - 県埋蔵文化財センター(長野市)は、県内14館と協力して「まが玉カード」を作った。県内で出土した縄文、弥生、古墳時代の遺物を紹介する15種類で、同センターを含む… 
  - 「つつじ祭り」きょうから 名所の鶴峯公園で週明け見頃か 2024.05.03 
 - ツツジの名所として知られる岡谷市川岸上3の鶴峯公園できょう3日、恒例の「つつじ祭り」が始まる。飲食物販の出店や、岡谷太鼓の演奏など各種催しも用意。市商業観光課… 
  - 「いわれ」説明板で紹介 岡谷蚕糸博物館の石造看板と記念碑 2024.04.26 
 - 岡谷蚕糸博物館は、1964年の開館当初からある館名の石造看板と、2014年の移転リニューアルを記念してエントランス外に設置したモニュメントに説明板を取り付けた… 
  - 絵本作家さとうわきこさんしのぶ 八ケ岳館でお別れ会 2024.04.25 
 - 「ばばばあちゃん」シリーズなどで知られる絵本作家で、3月28日に89歳で死去したさとうわきこさんのお別れ会が24日、さとうさんが主宰する原村の「八ケ岳小さな絵… 
  - 文化財保護 思い共有 岡屋考古館 定期開館開始 2024.04.22 
 - 一般社団法人大昔調査会(諏訪市)は21日、岡谷市本町1の岡屋(おかのや)考古館の定期開館を現地で始めた。初日は「想像以上」という約50人が来訪。文化財保護が叫… 
 
		 トップ
トップ ニュース
ニュース 新聞案内
新聞案内 各種案内
各種案内 会社情報
会社情報 お問合せ
お問合せ 
	 
	 
	 
	 
	 
	
