ニュース一覧

  • 「御神渡り」題材作品 タイ映画祭で最高賞   2024.02.20

     諏訪湖の氷が割れてせり上がる自然現象「御神渡り」を題材にした映像作品が、タイ・バンコクで18日まで開かれた国際映画祭のドキュメンタリー部門で、最高賞の「審査員…

  • セロリ栽培100周年 JA信州諏訪記念誌作り歴史次世代へ   2024.02.19

     JA信州諏訪野菜専門委員会セルリー専門部会と同JA、全国農業協同組合連合会県本部は、諏訪地域のセロリ(出荷品名・セルリー)栽培100周年の記念誌を作った。栽培…

  • 「明けの海」神前に 八剱神社で「注進奉告祭」   2024.02.18

     諏訪湖面を覆った氷がせり上がる「御神渡り」の判定と神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社で17日、今季の結果を神前に伝える「注進奉告祭」が営まれた。宮坂清宮司…

  • 「書き初め大賞」力作展示—きょうから岡谷で—   2024.02.17

     市民新聞グループと、運営委員会が主催する第56回「書き初め大賞」の作品展がきょう17日、岡谷市のイルフプラザ3階カルチャーセンター催事場で始まる。前期と後期に…

  • 諏訪湖の冊子2種完成 市民団体が図解で分かりやすく   2024.02.08

     諏訪湖の環境問題などに取り組む市民団体「諏訪湖クラブ」は、諏訪湖の水生植物の生態と釜口水門(岡谷市)の歴史をまとめた小中学生向けの冊子2種類を作った。図解やカ…

  • 飛行機復元で被災地支援—能登観光に特化事業を—   2024.02.06

     能登半島地震の発生から1カ月。諏訪地域でも個人や団体、自治体が義援金を集めたり、物資を届けたりと支援の輪が広がる。飛行機を製造する茅野飛行機製造(茅野市宮川)…

  • 「明けの海」宣言 「御神渡り」観察終了   2024.02.05

     「立春」の4日、諏訪湖の「御神渡り」の認定と神事をつかさどる八剱神社(諏訪市小和田)の宮坂清宮司(73)は、「木々の芽吹きを見て春になったと感じる。現状、海が…

  • ものづくりフェア2024 体験型人気!   2024.02.04

     企業・団体によるワークショップ(体験講座)を主体に、岡谷市内企業の技術力を発信する「ものづくりフェア2024」(実行委員会主催)が3日、JR岡谷駅前のテクノプ…

  • 子どもの力作厳正審査—蓼科新春書道展—   2024.01.29

     茅野市北山蓼科の聖光寺内、蓼科文庫と蓼科子ども会育成会が主催する第43回新春書道展(市民新聞グループなど後援)の審査会が28日、同寺内で開かれた。入賞作品は2…

  • 技法極め美を追究 イルフ童画館版画展    2024.01.29

     イルフ童画館で、開館25周年を記念した企画展「武井武雄版画展」が開かれている。童画家として広く知られる一方、生涯を通して版画技術を探求した武井に焦点を当てた展…

¥n