ニュース一覧
飲み口滑らか絹のよう 日本亭がクラフトビール「シルクエール」発売 2023.10.11
岡谷市川岸上1の酒店「日本亭」は、シルクパウダーを原材料に加えたクラフトビール「シルクエール」を発売した。パウダーは宮坂製糸所(郷田1)から仕入れ、クラフトビ…
アンケート式ごみ箱を設置 行動心理に着目し高校生が実証実験 2023.10.10
東京都市大学塩尻高校(塩尻市)2年で、普通科探究コースを選択する小口萌々花さん(16)=岡谷市神明町=が環境問題と行動経済学についての研究を湖畔公園で始めた。…
アイデアと技術ぶつけ合う ROBOCON IN信州 2023.10.08
県内工業系高校生のロボットコンテスト「ROBOCON IN信州2023」(県工業高等学校長会、同実行委員会主催)は7日、下諏訪町体育館で開いた。メインのキャリ…
ハロウィーンの彩り豊作—富士見高が町の祭りに観賞カボチャ— 2023.10.04
富士見高校の園芸科機械・環境コースの3年生11人は2日、学校敷地内の農園で富士見町の「縄文ハロウィン祭り」の飾りに使う観賞用カボチャを収穫した。同町商工会と一…
初期中山道に思いはせるー初のウオーキング・サイクリングー 2023.10.02
江戸幕府が定めた「五街道」の一つ、中山道のうち、十数年で廃止となった区間をたどるウオーキングとサイクリングイベントが1日、JR岡谷駅を出発地点に行われた。地元…
うなぎかば焼き宇宙食に認定 —岡谷の「観光荘」が開発— 2023.09.22
岡谷市川岸東5のうなぎ料理店「観光荘」が開発した宇宙空間で食べられるかば焼き「スペースうなぎ」が、正式な「宇宙日本食」としてJAXAの認証を受けた。前段階で、…
旅するチョウと共演 フジバカマ岡谷市長地の花畑で見頃 2023.09.21
岡谷市長地出早2の花畑で「フジバカマ」が見頃を迎え、旅するチョウと呼ばれる「アサギマダラ」が蜜を求めて飛来している。横川区の有志でつくる「横川里山の会」が20…
魅力的な食器を日常に 谷藤清湖さんと教室生が陶芸展 2023.09.18
諏訪市湖南に「とんぼ窯」を構える谷藤清湖さんと、谷藤さんが指導する陶芸教室生の陶芸展が、19日(火)まで茅野市のベルビア2階で開かれている。日常使いの魅力的な…
江戸の所作勇壮に 諏訪大社上社の十五夜相撲 2023.09.16
諏訪市中洲神宮寺区が受け継ぐ県無形民俗文化財の諏訪大社上社十五夜祭奉納相撲の相撲踊り奉納が15日、上社本宮の斎庭(ゆにわ)で行われた。区内の20〜40歳代の青…
諏訪湖の現状知って—172人「まるまるゴミ調査」— 2023.09.11
諏訪湖創生ビジョン推進会議の「諏訪湖まるまるゴミ調査」が9日、諏訪湖周4会場であった。地元の市民団体などから172人が参加し、ビニールやプラスチックの破片など…