ニュース一覧
多世代交流の新拠点「サンサンビレッジ 」8日にオープン見学会 2024.12.05
下諏訪町を拠点とする住民有志が、湖畔町北の空き家を改修して準備を重ねてきた「みんなの居場所 SunSun Village(サンサンビレッジ)」が8日(日)、オ…
辰野町一般質問を生配信へ 2024.12.05
辰野町は、町役場議場を改修した。議員や町側の席のマイクとスピーカーを更新し、発言者を映す大型モニター2台を新たに設けた。場内の映像を動画共有サイト「ユーチュー…
願いは8色 旧庁舎彩る 人権週間に合わせライトアップ 2024.12.04
岡谷市は、国登録有形文化財の旧市役所庁舎を8色でライトアップしている。人権週間(4〜10日)に合わせて初企画し、人権に関するイメージカラーで建物を厳かに彩って…
伊那市の「みはらし」 イチゴの成育順調 2024.12.04
伊那市西箕輪の「伊那みはらしいちご園」が今季も、自慢のイチゴを大切に育てている。同園によると9月に定植し、全体的に例年よりも少し早く実がなり始めたが「成育は順…
小さな公園の忘れ物 2024.12.03
とある小さな公園のベンチの上に、不思議な忘れ物を見つけた。小学生が道路に落書きしようと買ったのか、疲れた先生が一休みしてうっかり置きっ放しで行ってしまったのか…
県警のキャラクター・ライポ〝さん〟 2024.12.03
取材先で県警のシンボルマスコット「ライポくん」と会った。イラストでは随所で見かけていたが、着ぐるみは初めて。着ぐるみのライポくんは、目がくりくりっとしていて、…
すてきなクリスマスを過ごせますように 2024.12.03
先日、茅野市の蓼科バラクライングリッシュガーデンに取材に行った。同ガーデンを色とりどりのカクテルライトやイルミネーションが彩る「マジカルクリスマス」が始まり幻…
縁起物「諏訪七福ぎんなん」商品化へ始動 2024.12.03
諏訪市四賀桑原の仏法紹隆寺(岩崎宥全住職)で廃棄される大量のイチョウの落ち葉やギンナンを、堆肥化と稲作、実の商品化で循環型の仕組みづくりを目指す2年目の「サステ…
伝統の「ざざ虫漁」解禁 伊那地域の天竜川で風物詩 2024.12.03
伊那谷の冬の風物詩「ざざ虫漁」が1日、上伊那地域の天竜川で解禁された。初日は許可を受けた天竜川漁業協同組合員2人が、伊那市内の浅瀬に出漁。くわでひっくり返した…
「卵」が涙 最後のそば打ち 2024.12.03
辰野町の川島小学校では毎年、児童たちがそば打ちを体験する。住民を講師に30年以上続く行事で、「そば打ち名人の卵」を多く育てた。そんな体験も、同校の閉校に伴って…