ニュース一覧
大祭の主役に初対面 諏訪大社下社東俣国有林で仮見立て 2025.05.13
2028(令和10)年の諏訪大社御柱祭へ12日、下社御用材の仮見立てが下諏訪町の東俣国有林であった。神職や大総代、岡谷市、下諏訪町、諏訪市上諏訪地区の氏子ら約…
「万治のお箸」いかが? 下諏訪町 おんばしら館よいさできょうから先行販売 2025.05.10
下諏訪町観光振興局は新たに、諏訪大社下社春宮近くにある「万治の石仏」をモチーフにした箸を作った。かわいらしいパステルカラーの箸に石仏のイラストをあしらい、こっ…
来月 「下諏訪合宿」イベント詳細決まる 2025.05.08
大相撲荒汐部屋(東京都)の下諏訪合宿を6月に控え、下諏訪町や下諏訪商工会議所などでつくる「荒汐部屋交流連携実行委員会」が、期間中に開くイベントの詳細を決めた。…
大型連休終盤 下諏訪町内観光地にぎわう 2025.05.05
飛び石連休のゴールデンウィークも終盤に差しかかり、下諏訪町内の観光地がにぎわっている。4連休2日目の4日、諏訪大社下社や町営駐車場の周辺では、県外ナンバーの車…
秋宮に絵馬の回廊 鳥居南側に築造 連休で一時開放 下諏訪町 2025.05.04
諏訪大社は下社秋宮鳥居南側に築造した「絵馬の回廊」などを、大型連休に合わせて6日(火=振替休日)まで一時的に開放している。連休中の参拝者に配慮したもので、工事…
諏訪湖博物館「伊東建築」のグッズが完成 2025.05.02
下諏訪町諏訪湖博物館・赤彦記念館は、同館を設計した町ゆかりの建築家・伊東豊雄さん(83)にまつわるミュージアムグッズを作った。伊東さんが子ども時代に下諏訪で見…
「人斬り半次郎」太刀と 相楽総三の懐刀を展示へ 下諏訪宿本陣・岩波家で 2025.04.24
下諏訪町横町木の下にある県宝「下諏訪宿本陣・岩波家」で大型連休中の5月3(土=祝日)から5(月=祝日)までの3日間、幕末ロマンを想起させる「遺刀展」が開かれる…
下諏訪町のオリジナル唐辛子缶作製 栽培者に贈呈へ 2025.04.14
下諏訪町農業技術者連絡協議会(農技連)は、唐辛子を栽培する農家の意欲向上や新規就農者の獲得を目指し、オリジナルの七味唐辛子缶を作った。契約する七味唐辛子製造な…
松野屋とコラボ 豆乳ソフト提供 下諏訪町亀屋一福が第3弾 地域の活性化目指し 2025.04.09
下諏訪町大社通の「門前ひろば食祭館」内にある喫茶店「亀屋一福(いっぷく)」は、同町西鷹野町の豆腐製造・販売「松野屋とうふ店」とコラボレーションした豆乳ソフトク…
「幽霊インタビュー」下諏訪舞台に映画化 作者の水沢さん故郷のPRに意欲 2025.04.06
リラクゼーションサロン「いやし堂」を経営する作家、怪談師の水沢隆広(本名・小平周作)さん(50)=辰野町在住=の著書「幽霊インタビュー」が、下諏訪町を舞台に映…