ニュース一覧
下諏訪駅前通り拠点に幕 18年続く女性の集い「サロンしもすわ」 2025.06.02
女性を中心とした集いの場を提供する「サロンしもすわ」が5月31日、18年構えたJR下諏訪駅前通りの拠点を閉めた。かつては勉強会を開いたり、定食を振る舞ったりし…
「相楽総三を大河ドラマに」 松本市の刀剣探究家が町長に提言 下諏訪町 2025.05.31
松本市在住の歴史刀剣探究家、佐藤肇祐さん(50)は30日、下諏訪町役場に宮坂徹町長を訪ね、町が終焉(しゅうえん)の地となった赤報隊の相楽総三隊長(1839〜6…
園児、小学生の力作そろう 「父の絵・母の絵絵画展」審査 2025.05.21
市民新聞グループが主催する第48回「父の絵・母の絵絵画展」(諏訪信用金庫特別協賛、カネジョウ協賛、県教育委員会など後援)の審査会が20日、岡谷市の岡谷市民新聞…
八島湿原の風景切り取りトートバッグ あざみ館に新商品 2025.05.18
下諏訪町を代表する観光地の一つ、八島湿原の自然豊かな風景を柔らかなタッチで切り取ったトートバッグが、八島ビジターセンター「あざみ館」の商品として新たに加わった…
下諏訪町移住や開業の希望者サポート 1級建築士知見生かし元地域おこし協力隊濱野さん夫妻が立町に複合施設 2025.05.15
下諏訪町の地域おこし協力隊を4月末で退任した濱野みのりさん(34)=大門=が、夫の三嶋隆太郎さん(34)=同=と移住体験用宿泊施設や、開業希望者向けシェアキッ…
皇太子への「献上書」など寄贈 諏訪市の遺族が諏訪湖博物館へ 2025.05.14
下諏訪町が発祥の地とされる下駄(げた)スケート。1919(大正8)年、当時の皇太子(昭和天皇)に献上されていたことを伝える資料がこのほど、町諏訪湖博物館・赤彦…
大祭の主役に初対面 諏訪大社下社東俣国有林で仮見立て 2025.05.13
2028(令和10)年の諏訪大社御柱祭へ12日、下社御用材の仮見立てが下諏訪町の東俣国有林であった。神職や大総代、岡谷市、下諏訪町、諏訪市上諏訪地区の氏子ら約…
「万治のお箸」いかが? 下諏訪町 おんばしら館よいさできょうから先行販売 2025.05.10
下諏訪町観光振興局は新たに、諏訪大社下社春宮近くにある「万治の石仏」をモチーフにした箸を作った。かわいらしいパステルカラーの箸に石仏のイラストをあしらい、こっ…
来月 「下諏訪合宿」イベント詳細決まる 2025.05.08
大相撲荒汐部屋(東京都)の下諏訪合宿を6月に控え、下諏訪町や下諏訪商工会議所などでつくる「荒汐部屋交流連携実行委員会」が、期間中に開くイベントの詳細を決めた。…
大型連休終盤 下諏訪町内観光地にぎわう 2025.05.05
飛び石連休のゴールデンウィークも終盤に差しかかり、下諏訪町内の観光地がにぎわっている。4連休2日目の4日、諏訪大社下社や町営駐車場の周辺では、県外ナンバーの車…