ニュース一覧
イタリア式避難所を体験 県災害時支援ネットが諏訪市内で訓練 2025.03.22
被災者支援や連携に取り組む「長野県災害時支援ネットワーク」は21日、先進的なイタリア式の避難所システムを取り入れた実動訓練を諏訪市の諏訪湖イベントひろば(旧東…
馬頭琴や伝統料理楽しむ バラクラ35周年開園祭とモンゴルフェス 2025.03.22
ことし開園35周年を迎える茅野市の英国式庭園「蓼科高原バラクライングリッシュガーデン」で21日、周年記念の開園祭が始まった。同園や近隣施設の関係者が集まり、節…
春分の日「二つの太陽」本尊照らす 龍光山観音院 2025.03.21
岡谷市湊の龍光山観音院(通称・小坂観音院)で「春分の日」の20日、八ケ岳から昇る朝日と、諏訪湖面に反射した光の「二つの太陽」が同院の本尊、十一面観世音菩薩を照…
辰野町民会館前の桜この先も 樹勢衰え樹木医の男性無償で手入れ 2025.03.21
辰野町のほかの桜に先駆けて咲くことで知られる町民会館前のタカトオコヒガンザクラで、樹勢回復に向けた作業が行われた。近年、衰弱が目立っており、町内にある貴重な樹…
独自の感性で風景美再現 23日まで「写遊四季」が写真展 2025.03.20
セイコーエプソン社友会(OB会)の写真同好会「写遊四季」(松村麟一会長)の第19回写真展が、19日から茅野市民館市民ギャラリーで始まった。60歳代から最高齢は…
川島小ありがとう 閉校式で151年の歴史に幕 2025.03.19
3月末で閉校する川島小学校で18日、閉校式が行われた。児童や保護者、住民、町関係者ら約100人が出席。牧野孝裕校長と代表児童が校旗を町教育委員会に返納し、15…
卒業生の門出祝い花束 浜松市庄内から箕輪中へ320束 2025.03.18
箕輪町と地域間交流を続ける静岡県浜松市庄内地区から17日、箕輪中学校卒業生の門出を祝うガーベラとフリージアの花束が届いた。庄内地区・箕輪町交流協会の遠山通夫会…
往時の姿を取り戻し 平福寺「十一面観音菩薩立像」修復終える 2025.03.17
明治の神仏分離で、諏訪大社下社の別当3カ寺の一つだった秋宮三精寺から平福寺(岡谷市長地柴宮)にうつされた「十一面観音菩薩立像」が15日、修復を終えて約半年ぶり…
辰野町内初の病児・病後児保育施設「ぴっかりハウス」完成 2025.03.16
辰野町が辰野病院駐車場の一角に建設していた町内初の病児・病後児保育施設が完成し、15日、竣工(しゅんこう)式が現地と同院で開かれた。町の関係者ら約30人が出席…
「うとう」クッキー商品化 両小野中生徒が型抜き作り実現 2025.03.15
両小野中学校の生徒5人が作った両小野地区のPRキャラクター「うとう」の菓子用型抜きで、辰野町と塩尻市内の菓子店4店舗がオリジナルのクッキーを販売している。地域…