ニュース一覧
丸々赤紫の羽広菜収穫—信州の伝統野菜が旬— 2023.11.28
伊那市西箕輪の羽広地区に古くから伝わる漬け菜「羽広菜」の収穫が進んでいる。2007年に認定された県の「信州の伝統野菜」。地域の畑には丸々とした赤紫色のカブが植…
御諏訪太鼓で日本文化や歴史感じて—インバウンド向けにツアー販売— 2023.11.25
御諏訪太鼓の演奏と各種イベント企画、太鼓指導などを行う御諏訪太鼓興業(岡谷市)が新たに、インバウンド(訪日外国人旅行)向けに「諏訪の歴史・文化を体感するプレミ…
岡谷市役所旧庁舎内を特別公開 「ゴジラ−1.0」のロケ地見学 2023.11.24
岡谷市は23日、映画「ゴジラ−1.0(マイナスワン)」(山崎貴監督)のロケ地となった旧市役所庁舎の特別公開を始めた土。25、26日を含めた3日間で県内外から7…
ゴジラ映画の製作秘話興味深く プロデューサー招きスカラ座でイベント 2023.11.20
旧岡谷市役所庁舎が劇中に登場する映画「ゴジラ−1.0(マイナスワン)」(山崎貴監督)を上映する岡谷スカラ座(中央町2)で18日午後、同作品のプロデューサー岸田…
中世の下諏訪を浮き彫りに 企画展「鎌倉物語」の図録作製 2023.11.16
下諏訪町諏訪湖博物館・赤彦記念館は、19日(日)まで同館で開催中の町制施行130周年記念企画展「しもすわ鎌倉物語」の図録を発行した。残された文書が少なく、分か…
映画「ゴジラ−1.0」劇中の衣装など展示 岡谷駅構内観光案内所で 2023.11.13
岡谷市は、市役所旧庁舎が初めてロケ地となった映画「ゴジラ−1.0(マイナスワン)」(山崎貴監督)とタイアップした展示を、16日(木)までJR岡谷駅構内の市観光…
育てた巣 重さ競う—伊那市地蜂愛好会 伝統継承へ催し— 2023.11.07
地蜂(クロスズメバチ)の巣の重さを競うコンテストが5日、伊那市西箕輪の農業公園みはらしファームであった。伊那谷の伝統文化「蜂追い」を後世に伝える市地蜂愛好会が…
彩り豊かに錦秋の訪れ 紅葉の出早公園 2023.11.06
岡谷市内随一の紅葉の名所、出早公園(長地出早)がにぎわっている。木々の色づきを目当てに、この3連休はいずれも駐車場が県内外の車両でいっぱい。最終日の5日も観察…
7000年前の暮らし考察—阿久遺跡のガイド作成— 2023.10.31
大昔調査会(高見俊樹代表理事)は縄文時代前期の大遺跡で国史跡、阿久遺跡(原村)にスポットを当てたガイドブック「阿久遺跡 大遺跡阿久から7000年後へのメッセー…
100周年と駅舎完成祝う 地元の大事な駅今後も親しんで 2023.10.30
JR川岸駅の開業100周年と新駅舎完成を祝うイベントが29日、岡谷市の同駅と駅前広場で開かれた。地元の鮎沢、駒沢区民をはじめ、鉄道愛好者ら400人余が見守る中…