ニュース一覧
福を求めて人の波—諏訪大社節分祭 4年ぶり宝投げも— 2024.02.04
諏訪大社の節分祭「節分厄除追儺(やくよけついな)式」は3日、下諏訪町の下社春宮と秋宮で開いた。新型コロナウイルス感染症の影響で自粛していた宝投げが、4年ぶりに…
御霊代(みたましろ)春宮へ 諏訪大社下社で遷座祭 下諏訪町 2024.02.02
諏訪大社下社の春の遷座祭は1日、下諏訪町内で行われた。諏訪大社神職や大総代、ことしの御頭郷、岡谷市湊・川岸地区の氏子ら約100人が参列。昨年8月1日の夏の遷座…
上る炎に願い託す—みはらしで「せいの神」— 2024.01.30
伊那市西箕輪の農業公園みはらしファームで28日、小正月の名物行事「せいの神」があった。南信地域で最大級とされるどんど焼きで、地域から寄せられた正月飾りを積んで…
技法極め美を追究 イルフ童画館版画展 2024.01.29
イルフ童画館で、開館25周年を記念した企画展「武井武雄版画展」が開かれている。童画家として広く知られる一方、生涯を通して版画技術を探求した武井に焦点を当てた展…
神仏習合の歴史後世へ 岡谷の平福寺「不動明王立像」修復終える 2024.01.28
明治時代の神仏分離に伴い、廃寺となった諏訪神社(現・諏訪大社)の下社春宮別当・観照寺本坊から遷(うつ)されたと考えられている平福寺(岡谷市長地柴宮)の「不動明…
海外ソムリエ県内酒蔵に—宮坂醸造などで日本酒の魅力アピール — 2024.01.27
世界で活躍する海外トップソムリエが24〜26の3日間、県内の酒蔵を訪れた。日本酒造組合中央会が、毎年この時期に実施する「海外インフルエンサー清酒招聘(しょうへ…
多才な顔に触れて 岩波其残展 下諏訪町の諏訪湖博物館で来月25日まで 2024.01.25
文出村(現・諏訪市豊田文出)出身の画人・俳人で、晩年の数年間を下諏訪町で過ごした岩波其残(1815〜94年)に焦点を当てた企画展が、町諏訪湖博物館・赤彦記念館…
「高遠桜だるま」販売—来月8日まで予約受け付け— 2024.01.20
伊那市高遠町で2月11日(日=祝日)に開く「高遠だるま市」に合わせ、地元の本町実業団は「高遠桜だるま」を販売する。桜の絵柄をあしらったオリジナルの縁起物。8日…
待ちに待った初滑り 下諏訪町秋宮リンクが今季オープン 2024.01.17
下諏訪町の諏訪大社下社秋宮近くにある「ふれあい広場秋宮スケートリンク」の一般開放が16日、始まった。5日に開放する予定だったが、暖冬などの影響で十分な結氷がな…
みはらしに「ほんだれ様」—伝統の飾りに五穀豊穣祈る— 2024.01.16
伊那市西箕輪のはびろ農業公園みはらしファームに14日、地域の風習として伝わる小正月飾り「ほんだれ様」が飾られた。恒例の取り組みで、同公園職員や地域の農産物生産…