ニュース一覧
諏訪湖漁協が初市—タケタカ漁のコイ披露— 2024.01.09
諏訪湖漁業協同組合は8日朝、諏訪市渋崎の漁業センターでことしの初市を開いた。コロナ禍で中止が続き4年ぶり。早朝に「タケタカ(丈高)漁」で水揚げされたコイを早速…
火伏せの「お荒神様」製作 下諏訪町寿講社 2023.12.27
下諏訪町第二区住民らの修験道「寿講社」は、火伏せの神とされる「三宝荒神」を表した神体「お荒神様」を約200体作った。1月2日(火)に御霊(みたま)入れを行い…
諏訪大社 新春へ縁起物準備 2023.12.14
新しい年が日一日と近づく中、諏訪大社では参拝者に頒布する縁起物の準備が大詰めを迎えている。下諏訪町の下社秋宮では13日、巫女(みこ)が絵馬や破魔矢、熊手などを…
純米吟醸酒「横山維者舎(いじゃや)」ことしも 2023.12.12
伊那市横山の住民有志でつくる「横山維者舎(いじゃや)」が育てた酒米で、日本酒「信濃錦」醸造元の宮島酒店(同市荒井)が仕込む純米吟醸酒「維者舎」が、ことしも完成…
ミヤマシジミ守り10年余 辰野町で活動紹介する写真展 2023.12.08
辰野町ほたるの里世代間交流センター茶の間で、絶滅危惧種に指定されている「ミヤマシジミ」の保護活動を紹介する写真展が開かれている。荒神山公園での10年以上にわた…
「幻の製糸場」3Dで復元 岡谷蚕糸博が東京農工大科学博と連携展 2023.12.04
岡谷蚕糸博物館は、東京農工大学科学博物館との連携展として「150の眠りから蘇(よみがえ)る—フランス式・イタリア式そして諏訪式へ」を開いている。科学博物館が2…
下諏訪北小 アマゴ飼育ことし中止に 2023.12.04
下諏訪北小学校の伝統だったアマゴの飼育学習が、ことしはできなくなった。夏の猛暑の影響で卵が十分に確保できなかったためで、1988年の開始以来、中止は初めてとみら…
伝統芸能の技 随所に光る 古田人形芝居定期公演 2023.12.03
箕輪町教育委員会は2日、本年度の古田人形芝居定期公演を町文化センターで開いた。古田人形芝居保存会と箕輪西小古田人形クラブ、箕輪中古田人形部の3団体が出演。江戸…
諏訪大社「分参(ぶんさん)」の呼びかけ終了 下諏訪町 2023.12.02
諏訪大社は1日、年末年始の参拝者の受け入れ態勢について話し合う「二年詣(もうで)・初詣打合会」を、下社秋宮参集殿で開いた。新型コロナウイルス感染症の「5類」移…
民族共栄の願い響く 柳澤寿男さんが9年ぶり故郷で公演 2023.11.29
紛争で分断した旧ユーゴスラビアの国々をつなぐ民族混成オーケストラ「バルカン室内管弦楽団」による「ワールドピースコンサート」諏訪公演が27日夜、下諏訪総合文化セ…