ニュース一覧
ものづくりフェア2024 体験型人気! 2024.02.04
企業・団体によるワークショップ(体験講座)を主体に、岡谷市内企業の技術力を発信する「ものづくりフェア2024」(実行委員会主催)が3日、JR岡谷駅前のテクノプ…
子どもの力作厳正審査—蓼科新春書道展— 2024.01.29
茅野市北山蓼科の聖光寺内、蓼科文庫と蓼科子ども会育成会が主催する第43回新春書道展(市民新聞グループなど後援)の審査会が28日、同寺内で開かれた。入賞作品は2…
技法極め美を追究 イルフ童画館版画展 2024.01.29
イルフ童画館で、開館25周年を記念した企画展「武井武雄版画展」が開かれている。童画家として広く知られる一方、生涯を通して版画技術を探求した武井に焦点を当てた展…
海外ソムリエ県内酒蔵に—宮坂醸造などで日本酒の魅力アピール — 2024.01.27
世界で活躍する海外トップソムリエが24〜26の3日間、県内の酒蔵を訪れた。日本酒造組合中央会が、毎年この時期に実施する「海外インフルエンサー清酒招聘(しょうへ…
鮮やかな寄せ植えで魅了—バラクラが来月末まで「らん展」— 2024.01.22
茅野市北山栗平の蓼科高原バラクライングリッシュガーデンは2月29日(木)まで、「らん展」を同園で開いている。カフェレストランのコンサバトリー(英国温室)に、オ…
【日本童画大賞】絵本部門 オノガワアサコさん、タブローは歌さん受賞 2024.01.19
第12回「武井武雄記念日本童画大賞」(岡谷市、イルフ童画館主催)の審査結果が18日、発表された。「時」をテーマにしたタブロー(一枚絵)部門の大賞は歌さん(茨城…
「世の中」三分六厘 諏訪大社下社春宮で筒粥(つつがゆ)神事 2024.01.16
諏訪大社の筒粥(つつがゆ)神事は14日夜から15日朝にかけ、下諏訪町の下社春宮で執り行われた。一年間の農作物の豊凶、世相を占う伝統の神事で、「世の中」は五分満…
諏訪湖漁協が初市—タケタカ漁のコイ披露— 2024.01.09
諏訪湖漁業協同組合は8日朝、諏訪市渋崎の漁業センターでことしの初市を開いた。コロナ禍で中止が続き4年ぶり。早朝に「タケタカ(丈高)漁」で水揚げされたコイを早速…
6季ぶり御神渡りに期待—八剱神社が今季湖面観察開始— 2024.01.07
諏訪湖の「御神渡り」の認定と、拝観などの神事をつかさどる八剱神社(諏訪市小和田)の宮坂清宮司(73)と氏子総代は6日早朝、同市豊田の舟渡川河口で今季の湖面観察…
行き先は「目指す夢・希望駅」「合格指定席券」で受験生らを応援 2023.12.28
岡谷市観光協会とJR岡谷駅 岡谷市観光協会とJR岡谷駅は、受験生や就活生、夢に向かって頑張る人を応援する「合格指定席券」を制作した。切符は「輝く未来号」1号車…