ニュース一覧
出荷へ作業本格化—JA上伊那選果場にリンゴと梨— 2023.08.19
JA上伊那の果実選果場(箕輪町)で、リンゴと梨の選果が本格化している。農家がほぼ連日、取れたてを持ち込んでおり、レーンにはみずみずしい果実がずらり。18日は前…
自民党県議団5人が諏訪湖泳ぐ 2023.08.18
自民党県議団の議員5人が17日、水質調査などを兼ねて釜口水門(岡谷市湊)近くの諏訪湖を泳いだ。政調会の視察の一環で、3年目の試み。泳いだり、湖上での体験をした…
休み延長求め実力行使—南箕輪で「盆正月」— 2023.08.18
南箕輪村田畑で16日夜、住民が盆休みの延長を要求する伝統行事「盆正月」があった。江戸時代末期に農家の若者たちが始めたとされ、小学校PTAが中心となり、区長宅の…
大輪とランタン共演 岡谷花火まつり 2023.08.17
第56回「岡谷花火まつり」が16日、湖畔公園多目的広場であった。環境面への配慮から、2019年をもって取りやめとなった本紙主催「一千灯とうろう流し」の演出面を…
大輪まぶしく夏に映え—西箕輪上戸地区でヒマワリ見頃に— 2023.08.11
伊那市西箕輪上戸地区の畑で、ヒマワリが見頃を迎えている。住民有志でつくる「上戸環境保全会」が毎年、遊休農地を活用して育てており、ことしも約30㌃が黄色の大輪で…
疫病神をやっつけろ!—伊那の天伯社で伝統の「さんよりこより」— 2023.08.08
伊那市の三峰川を挟んだ二つの天伯社で7日、「七夕」の伝統行事「さんよりこより」があった。美篶川手地区の神社から富県桜井の神社へ、ご神体を納めたみこしを担いで渡…
岡谷市出身髙橋靖夫さん大作 引き取り手続々と 2023.08.01
2021年に83歳で亡くなった岡谷市出身の洋画家、髙橋靖夫さんのアトリエ(岡谷市銀座)に残る大作の行き場を探す遺族の思いに応え、引き取り手が続々と決まっている…
うなぎのまち岡谷活況 「土用丑の日」 2023.07.29
夏ばてにはスタミナ豊富なうなぎを—。30日(日)の「土用丑(うし)の日」を前に、「うなぎのまち」の岡谷市でも注文や客足が増えている。川魚店、料理店では職人が連…
桃の選果始まる JA上伊那が箕輪町選果場で 2023.07.28
JA上伊那(伊那市)が、桃の選果を箕輪町にある選果場で始めた。中川村や宮田村など上伊那南部を中心に農家が連日のように持ち込み、東海や四国の市場や地域の直売所な…
幅広い患者に対応〜伊那市モバイルクリニックへ新機器導入〜 2023.07.27
伊那市は、医療機器を備えた専用車両で遠隔診察をする「モバイルクリニック事業」で、新たに三つの機器を導入した。妊娠後期の健診と、専門ではないかかりつけ医が眼科受…