ニュース一覧
「実は上々」初冬にずらり あんぽ柿作り進む 2023.11.27
辰野町内の柿栽培農家でつくるあんぽ柿研究会(松尾泰岳代表)がことしも、柿の実を半生に干す「あんぽ柿」作りをしている。加工所にしている旧JA上伊那竜東出張所には…
わらにお 初冬の風物詩 2023.11.24
辰野町沢底で23日、稲わらを積み上げる「わらにお」作りがあった。区民有志でつくる「さわそこ里山資源を活用する会」が20年以上続ける恒例の作業で、約10人が励ん…
全国の作家岡谷と辰野に集結 あすから「クリーマ」がクラフト市 2023.11.17
インターネット上で作り手(クリエーター)と買い手を結ぶマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」を運営するクリーマ(東京都)は18(土)19(日)両日、全…
-
町議の当選無効に 県選管が裁決 2023.10.27
4月23日投開票の辰野町議選で当選した本多慶司氏(45)=無所属=について町での居住実態が確認できない—として、次点で落選した樋口博美氏(65)=川島=が審理…
熱い舞台で観客魅了 「天翔ける蛍」3年越しのフィナーレ 2023.10.23
辰野町にゆかりのある平安時代の武将樋口次郎兼光を題材にした住民参加型創作劇「天翔(あまか)ける蛍」の完結編となる第3章が21、22両日、川島の瑞光寺で上演され…
完結編上演迫る 兼光題材の創作劇「天翔ける蛍」 2023.10.12
辰野町にゆかりのある平安時代の武将樋口次郎兼光を題材にした住民参加型創作劇「天翔(あまか)ける蛍」の完結編となる第3章が21(土)、22(日)両日、川島の瑞光…
開館45周年記念 辰野×県立 美術館交流展始まる 2023.10.08
辰野美術館で7日、開館45周年記念の「県立美術館交流名品展—日本の真ん中で美がひらく—」が始まった。辰野、県立(長野市)両美術館が収蔵する南信や木曽地域にゆか…
初期中山道に思いはせるー初のウオーキング・サイクリングー 2023.10.02
江戸幕府が定めた「五街道」の一つ、中山道のうち、十数年で廃止となった区間をたどるウオーキングとサイクリングイベントが1日、JR岡谷駅を出発地点に行われた。地元…
赴任経験生かしブルンジ舞台に 水野隆幸さん小説出版 2023.09.23
辰野町新町の水野隆幸さん(77)が書いた小説「背高のっぽのパパイヤとオズワルドの月」が、文芸社(東京)から出版された。青年海外協力隊員やJICA(国際協力事業…
泊まってサバゲー朝昼夜 アラパベース1周年記念で9、10日にイベント 2023.09.06
辰野町荒神山公園のサバイバルゲーム(サバゲー)場「アラパベース」で9(土)、10(日)両日、オープン1周年を記念した1泊2日のイベントが開かれる。プール跡地を…