ニュース一覧
川島小151年の歴史一冊に 閉校記念誌完成 2025.02.25
本年度末で閉校する川島小学校の閉校記念誌「ふるさと川島で学ぶ」が完成した。閉校に関する各種記念事業を担う実行委員会が1年以上かけて作成。卒業生らの寄稿文や学校…
受賞者の努力たたえる 「書き初め大賞」表彰式 2025.02.24
市民新聞グループと、運営委員会が主催する第57回「書き初め大賞」の大賞受賞者表彰式が23日、岡谷市のイルフプラザカルチャーセンターであった。本紙の薩摩建社長か…
来月辰野でまき作り 2025.02.22
辰野町内の住民有志でつくり、里山の活用に取り組む「トモリ舎」が、町内の森林管理で出た間伐材でまき作りをする人が集う地域コミュニティー「マキコミ」をつくろうとし…
辰野町沢底福寿草まつり22日 見頃もうすぐ 2025.02.16
辰野町沢底に春の到来を告げる「沢底福寿草まつり」に向け、区役員や各種団体でつくる実行委員会は15日、花を見る遊歩道の整備をした。きょう16日〜3月1日(土)を…
力作勢ぞろい きょうから岡谷市で書き初め大賞作品展 2025.02.15
市民新聞グループと、運営委員会が主催する第57回「書き初め大賞」の作品展がきょう15日、岡谷市のイルフプラザ3階カルチャーセンター催事場で始まる。前後期に分け…
まるで水墨画 小野のシダレグリ自生地が雪景色 2025.02.08
辰野町小野の国天然記念物「小野のシダレグリ自生地」で今冬も、水墨画のような光景が広がっている。うねうねと曲がりくねった枝に雪が積もって黒と白のコントラストが生…
6団体が創意工夫 辰野でオペレッタフェス 2025.02.03
辰野町の創作音楽劇の発表会「オペレッタフェスティバルinたつの」が2日、町民会館で開かれた。町音楽協会や町教育委員会などでつくる実行委員会が毎年企画し、第25…
辰野町沢底の春に「黄信号」 2025.01.25
辰野町沢底の春のシンボルとなっている福寿草がピンチだ。今冬は雨、雪が少なく、地表や地中が乾燥している影響か、芽や花が例年に比べて少なめ。「土にある程度の湿気が…
辰野東小5年生 伝統の「凍り餅」作り 2025.01.18
辰野東小学校5年2組の21人が17日、沢底の入村ふれあいセンターで、冬の寒さを生かした伝統的な保存食「凍り餅」作りを体験した。沢底の住民有志でつくる「さわそこ…
さよなら辰年 12年後へ辰野町民らの手紙など封入 2024.12.28
辰野町は町役場の仕事納めの27日、全国の市町村名で唯一ことしの干支(えと)の「辰(たつ)」の字が含まれることにちなんで通年取り組んできた記念事業を締めくくる「…