ニュース一覧
市内観光に利用を 電動補助機能付き自転車5台案内所に追加 2024.04.20
レンタサイクル事業に取り組む岡谷市観光協会は本年度、JR岡谷駅構内の観光案内所へ新たに電動アシスト機能付き自転車5台を配備した。20日から新車両の貸し出しを始…
下諏訪温泉ご当地キャラ「綿音(わたね)」人気に応えグッズを拡充 集客増にも期待寄せ 2024.04.19
下諏訪温泉旅館組合は、下諏訪温泉のご当地キャラクター「下諏訪綿音(わたね)」のグッズを増やしている。2022年に地元での認知度向上や集客に生かそうと初めてキー…
金色に輝く「ゴジラ−1.0」岡谷版新作ポスター5日発売 2024.04.03
岡谷市川岸上に工場がある中央印刷(本社・東京都)は5日(金)、市役所旧庁舎がロケ地の一つとなった映画「ゴジラ−1.0(マイナスワン)」の岡谷版ポスターの新作を…
下諏訪町 移住ポータルサイトを開設 「くぐると下諏訪」情報一括で希望者獲得を 2024.04.01
下諏訪町は、移住ポータルサイト「くぐると下諏訪」を新たに開設した。町での生活に関わる基本情報、移住経験者の声や空き家改修の実例、町内にある空き家情報などを一括…
工女の暮らしぶり想像 山上宮坂製糸所の鳥瞰図複製画 家主ら蚕糸博に寄贈 2024.03.26
明治から昭和中期まで、岡谷の中規模工場として製糸業発展を支えた山上宮坂製糸所(加茂町3)の鳥瞰(ちょうかん)図の複製画が、岡谷蚕糸博物館に寄贈された。画家の故…
「岡谷シルク」焦点 認証製品など一堂 蚕糸博物館で初の企画展 2024.03.22
岡谷蚕糸博物館で、初めて「岡谷シルク」に焦点を当てた企画展が開かれている。かつて製糸業で日本の近代化を支えた歴史を背景に、現在は養蚕から製糸、製品化まで一貫し…
JR下諏訪駅4月から体制大幅に縮小 駅長兼務で夜間・早朝は無人に 2024.03.20
JR下諏訪駅の体制が4月から大幅に縮小されることが、19日までに分かった。隣の上諏訪駅長が下諏訪駅長を兼務し、専任の駅長がいなくなるほか、午後5時から午前9時ま…
8号機打ち上げ成功 小型ロケットプロジェクト 2024.03.19
岡谷市と信州大学、諏訪地域の企業などによる「SUWA小型ロケットプロジェクト」は17日、8号機の打ち上げ実験を岡谷湖畔公園多目的広場で行った。予定通り、午前1…
諏訪五蔵の魅力若者に 信大生らが特集冊子発行 2024.03.12
信州大学などの学生でつくるフリーペーパー発行団体「信州Charm(チャーム)」は、諏訪市内の酒蔵5軒の魅力を伝える特集冊子を発行した。若者向けの飲みやすい銘柄…
-
「ゴジラ−1.0」米アカデミーで「視覚効果賞」に ロケ地・岡谷も歓喜 2024.03.12
旧岡谷市庁舎が物語の重要なシーンに登場した映画「ゴジラ−1.0(マイナスワン)」(山崎貴監督)が、日本時間の11日午前に発表された米アカデミー賞で、日本映画と…