ニュース一覧
東中生がデザインのマンホールぶた ことしも学校近くに 太鼓や白鳥…岡谷の魅力発信 2025.03.14
岡谷東部中学校の3年生がデザインしたマンホールぶたが13日、学校近くの市道30号東堀線沿いに設置された。140人の作品の中から、投票で選ばれた2点。1人の生徒…
遺跡発掘を体感して 下諏訪町「矢の根や」で映像を公開 フィルム写真をデジタル化 2025.03.12
下諏訪町は、昭和から平成にかけて行われた埋蔵文化財発掘調査の映像を作り11日、町星ケ塔ミュージアム「矢の根や」で公開を始めた。劣化が始まったフィルムの記録写真…
「かみかみ大使カミン」試作機完成 人形の声かけでよくかんで 2025.03.12
飯田短期大学(飯田市)生活科学学科生活科学専攻の安富和子特任教授が、県南信工科短期大学校(南箕輪村)と共同開発した子ども向け咀嚼(そしゃく)啓発人形の試作機が…
連壮78年の歴史に幕 構成団体減少受けて決断 2025.03.10
岡谷市連合壮年会は、7日夜にイルフプラザカルチャーセンターで開いた評議員総会をもって78年間の歴史に幕を降ろした。退会が続く中、この先2年間で現在の9地区単位…
砥川にアマゴ放流 2年ぶりに下諏訪北小 2025.03.07
下諏訪北小学校は6日、卵から育てたアマゴを浮島近くの砥川に放流した。郷土の自然を守り、命の大切さを感じる取り組みとして長年続いているが、昨年度は夏の猛暑の影響…
写真家「かおてぃっくこすもす」さん モノクロの表現追求 美術考古館で 2025.03.06
岡谷美術考古館で、飯田市在住の写真家「かおてぃっくこすもす」さん(本名・非公表)の個展が開かれている。県ゆかりの作家や制作グループを支援する「アーティスト育成…
下諏訪町で7〜9日「すわって展」 創意工夫の椅子並ぶ 2025.03.05
県内在住・出身の作家13人による椅子だけの展覧会「すわって展」(実行委員会主催)は、7(金)〜9(日)の3日間、下諏訪町町屋敷の工房「SCALE WORKS(…
岡谷出身作家と編集者対談 創業100年笠原書店が催し 2025.03.03
ことし創業100年を迎える岡谷市塚間町の笠原書店(笠原新太郎社長)は1日、100周年特別イベントの第1弾として、共に同市出身で作家の三沢陽一さん(44)と光文…
昔懐かしホーロー看板展 伊那市創造館で昭和100年企画 2025.03.02
伊那市創造館で、屋外用の宣伝看板として明治期から昭和中期ごろまで日本各地に掲げられた昔懐かしいホーロー看板を集めた「ホーロー看板展」が開かれている。2025年…
武井武雄の偉大さ知って 小井川小2年1組手作り劇1日に公演 2025.02.27
岡谷市出身の童画家、武井武雄作品を題材にした劇に取り組んできた小井川小学校2年1組20人は3月1日(土)午前10時から、完成した劇をイルフ童画館で上演する。生…