ニュース一覧
-
秋晴れにサンタ集う 諏訪湖畔で慈善イベント 2024.11.04
参加費の一部などで、闘病中の子どもたちにプレゼントを届けるチャリティーイベント「長野・グレート・サンタ・ラン」(実行委員会主催、県ライオンズ共催)が3日、下諏…
-
艶増すカエデ堪能 高遠もみじ祭り開幕 2024.11.03
伊那市高遠城址(じょうし)公園で2日、恒例の「高遠城址もみじ祭り」(実行委員会主催)が始まった。今シーズンも「高遠そば」や地酒の販売、歴史を学びながら高遠町内…
-
旧矢﨑商店 立川流系の宮大工が建築 天井裏の棟札から1936年の建物と判明 国有形文化財要件満たすとの評価も下諏訪町 2024.11.02
下諏訪町は1日、移住交流総合拠点としての活用と、国の登録有形文化財への登録を目指している御田町の旧「矢﨑商店」について、諏訪大社下社秋宮を建築した立川流の流れ…
-
かやぶき改修完了 旧渡辺家 年内公開3日が最後 2024.11.02
岡谷市長地柴宮の県宝「旧渡辺家住宅」で、市教育委員会が4月から進めていたかやぶき屋根のふき替え工事が完了した。1990、91年の復元改修工事以来、約30年ぶり…
-
諏訪湖背に舞台白熱 湖畔で文楽公演 2024.10.29
一般社団法人大昔調査会(諏訪市)は26日、「SUWA×文楽2024」を諏訪市の石彫公園で開いた。国立文楽劇場(大阪市)の伎芸員が、諏訪ゆかりの演目として知られ…
-
浪人塚 活用など模索へ 和田嶺合戦から160周年で講演と座談会 2024.10.28
幕末の1864(元治元)年に下諏訪町樋橋であった和田嶺(わだれい)合戦から160周年の節目に合わせ、下諏訪町は27日、記念講演会と座談会を下諏訪総合文化センタ…
-
諏訪湖のモニュメントお披露目 「映え」写真や遊具に 2024.10.27
岡谷市は26日、釜口水門横の岡谷湖畔広場に設置したモニュメントをお披露目した。諏訪湖周の環境整備が進む中、市民や観光客が集い、SNS(交流サイト)で発信する新…
-
歴史文化を未来に伝える“諏訪”短編映画製作へ 2024.10.25
一般社団法人大昔調査会(高見俊樹理事長)は、26日(土)に諏訪湖畔(諏訪市石彫公園)で開く「SUWA×文楽2024」に併せて、諏訪の歴史文化を映像で未来に伝え…
-
土偶「仮面の女神」国宝指定10年で回顧 尖石縄文考古館で特別展 2024.10.23
茅野市尖石縄文考古館で、国宝土偶「仮面の女神」の指定周年を記念した特別展が開かれている。一緒に出土した国宝の浅鉢形、鉢形土器8点と共に展示するほか、年表や指…
-
走る転がる天狗大暴れ 辰野町神明神社でお舟祭り 2024.10.21
辰野町北大出の神明神社で20日、天狗(てんぐ)が境内を暴れ回る伝統の「お舟祭り」があった。天狗は「ホーホー」と奇声を発しながら走ったり、子どもを捕まえたり。多…