ニュース一覧
諏訪湖「明けの海」7季連続 御神渡り観察終了 2025.02.12
諏訪湖の「御神渡り」の認定と神事をつかさどる八剱神社(諏訪市小和田)の宮坂清宮司(74)は11日早朝の観察後、「きょうは最終的な氷の顔を見た。昨日まで全面結氷…
修復終え涅槃(ねはん)図15日公開 紹隆寺で慈悲チョコも 2025.02.12
諏訪市四賀桑原の仏法紹隆寺(岩崎宥全住職)は涅槃会(ねはんえ)の15日(土)、修復を終えた掛け軸「釈迦涅槃(しゃかねはん)図」の公開と絵解きを行う「シャカタイ…
「立春」の諏訪湖穏やか 観察区切りも「明けの海」宣言先送り 2025.02.04
凍った諏訪湖の湖面が割れてせり上がる「御神渡り」の認定と神事をつかさどる八剱神社(諏訪市小和田)は「立春」の3日、諏訪市豊田の舟渡川河口で続けてきた総代一同で…
アイスキャンドル2025 ともしび心温める 2025.02.03
諏訪の冬を彩る「アイスキャンドル2025」(同実行委員会主催)が1日夜、諏訪6市町村で開催された。JR上諏訪駅前では、上諏訪、城南2小学校の児童を中心に約22…
伊那節に振り付け 伊那北高ダンス部3人が考案 2025.02.01
伊那北高校(伊那市)ダンス部の3年生3人が、現代風に編曲した伊那節で踊るオリジナルの振り付けを考案した。同部1、2年生17人が、2日(日)にいなっせニシザワホ…
故星野和美さんの業績を紹介 箕輪町郷土博物館できょうから企画展 2025.02.01
箕輪町郷土博物館はきょう1日から、企画展「野鳥とともに」を開く。日本野鳥の会伊那谷支部顧問で、昨年3月に89歳で亡くなった星野和美さん(松島)が残した記録をも…
“凍み”の食文化発信 茅野で「マップ」2025年版を作製 2025.01.30
ちの観光まちづくり推進機構(茅野市、ちのDMO)は、冬に食材を天日干しして凍結乾燥させて作る保存食「凍み食材」の生産現場や、食材を提供する直売所、飲食店を紹介…
伊那市長谷のラー油もっと楽しもう マーボー丼と酒かす汁 2025.01.30
伊那市長谷の農業法人「ファームはせ」は、同市の長谷中学校などと連携して製造販売するラー油「長谷の太陽」を使って味わうマーボー丼と酒かす汁を考案した。「辛さでH…
11日に高遠だるま市 鉾持神社一帯を歩行者天国に 2025.01.29
江戸時代から400年以上続くとされる伝統の「高遠だるま市」が2月11日(火=祝日)、伊那市高遠町の鉾持(ほこじ)神社一帯で開かれる。ことしも同神社の参道を含む…
旧小萩神社社殿の部材 上社の宮大工原家の作と判明 2025.01.23
岡谷市長地小萩の真秀寺が保管する旧小萩神社社殿の部材が、諏訪大社上社の棟梁を代々務めた原家による作と判明した。同寺が部材を引き受けたことを伝える本紙記事を切っ…