ニュース一覧
地元の農産物味わって オープンエアマーケット始まる 2022.05.22
本年度最初の「オープンエアマーケット」が21日、岡谷蚕糸博物館マルベリー広場で開かれた。新型コロナウイルス感染症の影響で、農産物の販売機会が減る生産者を支援し…
諏訪大社御柱祭下社里曳き2日目 苦難乗り越え境内到着 2022.05.16
諏訪大社御柱祭下社里曳きは2日目の15日、春宮(下諏訪町)で春宮一、春宮二、春宮四の建御柱が行われ、3本が勇壮に天を指して人力曳行の結晶が形になった。秋宮(同…
諏訪大社御柱祭下社里曳き開幕 人力曳行に万感 氏子笑顔 2022.05.15
諏訪大社御柱祭下社里曳きが14日、開幕した。4月の山出しは新型コロナウイルス感染拡大防止で御柱を車両で運搬したが、里曳きは感染対策を強化した上で人力…
さえずり耳に姿追う 伝統の「小鳥バス」今季も 2022.05.02
野鳥のさえずりと新緑の訪れを塩嶺御野立公園で楽しむ岡谷の風物詩「小鳥バス」の今季の運行が、1日から始まった。初日は諏訪地域を中心に親子連れや夫婦など25人が参…
桜一気に盛り 横河川沿い花回廊出現 2022.04.13
○…横河川沿いの桜並木が見頃を迎えた。ここ数日の暖かさで一気に盛りとなり、岡谷市観光協会は「記録は取っていないが、これまでにないスピードで開花した」とする。両…
御柱祭下社山出し終了 注連掛に8本そろう 2022.04.10
諏訪大社御柱祭の下社山出しは2日目の9日、春宮一と春宮二、秋宮三と秋宮一をトレーラーに載せて、棚木場(下諏訪町大平)から注連掛(同町東町上)まで届け、秋宮と春…
諏訪地方トップで小宮御柱祭 横川、東堀、西堀「三区山の神」 2022.03.07
諏訪大社御柱祭に先駆け、岡谷市の横川、東堀、西堀の「三区山の神神社」の御柱祭が6日、行われた。関係者によると、今秋を中心に地域の神社などで斎行される小宮祭では…
シルクスイート糖度に遜色なし 蚕のサナギ肥料に試験栽培 2022.02.11
岡谷市農業技術者連絡協議会は10日、蚕のサナギを肥料に試験栽培したサツマ芋「シルクスイート」の糖度測定結果を発表した。昨年10月に収穫して成熟させた計8本を測…
心一つの思い缶バッジに 湊で御柱祭へ製作進む 2022.02.06
湊御柱祭典委員会は、曳行への参加者とそれ以外の人の識別も兼ね、今春の諏訪大社御柱祭に向けて機運を地域一体で高めるため記念品として缶バッジ作りを進めている…
うなぎで厳冬乗り切って あす「寒の土用丑の日」 2022.01.23
24日(月)は、脂が乗った冬のウナギをPRする岡谷市発祥の「寒の土用丑(うし)の日」。市内の川魚店やうなぎ料理専門店でつくる「うなぎのまち岡谷」の会…