ニュース一覧
スイーツ開発でマット意匠も担当 高校生まちづくり会議 2022.11.18
岡谷市内3高校の生徒によるまちづくり会議「Voice of AOHS」は、本年度に取り組むサツマ芋「シルクスイート」を使ったご当地スイーツの開発で、販売…
圧巻の錦秋 出早公園で紅葉ピーク 2022.11.04
岡谷市内随一の名所、長地出早の出早公園で紅葉がピークを迎えている。祝日となった3日は、時間帯によっては駐車場が埋まる盛況ぶり。地元住民や観光客ら多くの人たちが…
北京五輪陸上男子リレー銀の塚原直貴さん講演 2022.10.03
岡谷市と市教育委員会は2日、市出身で2008年北京五輪陸上男子4×100メートルリレー銀メダリストの塚原直貴さん(37)を招いた「アスリートフェスティバルin…
初秋彩るソバの花 「横川里山の会」栽培の畑 2022.09.01
岡谷市横川区の住民有志でつくる「横川里山の会」が栽培する長地出早の畑で、ソバの花が見頃を迎えている。7月下旬に種まきしたソバは背丈約60センチほと…
-
「岡谷太鼓まつり」3年連続中止 練習、準備不足で苦渋の決断 2022.07.06
第53回を迎える市民祭「岡谷太鼓まつり」の主催者会議は5日、市役所で開き、3年連続となる祭りの中止を決めた。長引くコロナ禍に伴う練習や準備不足で、期待に応…
富岡から走り継ぐ 友好の駅伝 岡谷にゴール 2022.07.03
岡谷市と群馬県富岡市が、10月で姉妹都市提携50周年を迎える。2日には、富岡市役所陸上部が富岡製糸場から岡谷蚕糸博物館を目指す「友好駅伝」を実施。富岡製…
良い糸取れる繭になって 三沢区民農園で「上蔟(じょうぞく)」完了 2022.06.29
養蚕に取り組む三沢区民農園で、春蚕の飼育が終盤を迎えている。既に繭を作らせるため蚕を蔟(まぶし)に移す「上蔟(じょうぞく)」を終え、10日ほどで…
元の姿生かし宿泊施設に 江戸末期の農村歌舞伎舞台 2022.06.19
40 年前の1982年に、茅野市の菊沢区から岡谷市湊5に移築された江戸時代末期の農村歌舞伎(村芝居)の舞台が、一棟貸しの宿泊施設「小さな泊まれる廻(まわり)舞…
初の一般向け養蚕体験事業 桑収穫し脱皮前の蚕消毒 2022.06.13
「岡谷シルク推進事業」の一環で、岡谷市は初の一般向け養蚕体験を行っている。11日は市内外の3人が桑の葉の剪定(せんてい)と、脱皮前の「眠」に入った蚕の消毒に…
カラー剤容器リサイクル 美容組合岡谷支部 2022.06.09
岡谷市、下諏訪町の加盟店でつくる県美容業生活衛生同業組合岡谷支部は、染髪に使うカラー剤の使用済みアルミチューブを回収する事業を始めた。同支部によると、全国の理…