ニュース一覧
立派な本堂の完成祝う 昌福寺で落慶法要と式典 2021.04.18
岡谷市川岸東4の昌福寺(桑澤宥隆住職)で17日、全面改築した本堂の落慶法要と式典が開かれた。真言宗智山派の長野南部教区長の近藤栄祐僧正(松本市、法船寺住職)…
横河川の桜開花 近年で最も早く 2021.03.30
岡谷市と市観光協会は29日、横河川沿いの桜の開花を宣言した。市によると2018年と昨年の4月2日を抜き、近年で最も早く「3月の開花宣言は恐らく初」(市担当者)…
母校跡地で記念撮影 旧岡谷小で過ごした最後の学年 2021.03.20
2015年度いっぱいで神明、岡谷田中両校に統合された旧岡谷小。本年度は、同校で過ごした最後の世代となる当時の1年生も卒業の時を迎えた。工事が進められる…
洗浄機に自社ブランド 平出精密 県の支援受け 2021.03.15
精密板金加工、洗浄機開発・販売などの平出精密(本社・岡谷市今井)は、自社ブランド部品洗浄機「VORTENRYU(ボルテンリュウ)」を開発した。これまでは顧客ご…
マンホールカード人気 県外収集家も多く追加発注 2021.03.06
岡谷市が初めて作った「マンホールカード」の配布が順調だ。市花ツツジを色鮮やかにあしらった下水道マンホールぶたを図柄に採用し、昨年11月から希望者に無料で渡す。…
「バジとあかいボール」発刊 日本童画大賞絵本部門の受賞作品 2021.02.21
第10回「武井武雄記念 日本童画大賞」(岡谷市、イルフ童画館主催)絵本部門の大賞作品「バジとあかいボール」がフレーベル館(東京都)から出版された。同社…
建御柱を氏子の手で 「本来の姿」回帰、連合会発足 2021.02.20
2022(令和4)年の諏訪大社御柱祭へ、岡谷御柱建方連合会が立ち上がった。戦後から10(平成22)年まで有志でつくる団体が担い、この団体の解散に伴って前回16…
蚕から育て絹織物に 川岸小6の1 2021.02.13
材料から手掛ける絹製マスクの完成を目指し、学習を進めてきた川岸小学校6年1部(31人)に業者へ依頼していた絹の織物が届いた。12日に同校で開いた学習発表会に、…
街中に「枝垂れ桑」を 苗木配布目指して枝切り 2021.02.05
岡谷蚕糸博物館と併設の宮坂製糸所は新たに、敷地内の芝生広場正面に植わる同館のシンボル木「枝垂れ桑」の苗木配布に取り組む。剪定(せんてい)した枝を、宮坂製糸所の…
厳寒の湖 にぎやか コハクチョウ3季ぶり50羽以上 2021.01.20
岡谷市の横河川河口付近の諏訪湖畔へ連日、コハクチョウを目当てに多くの人が足を運んでいる。観察を続ける諏訪湖白鳥の会によると、19日朝の時点で76羽を観測。かつ…