ニュース一覧
「ザザムシ漁」間近に 8日天竜川で見学会 2024.11.29
伊那市創造館は12月8日(日)、天竜川の冬の風物詩「ザザムシ漁」の見学会を市内の同川河畔で開く。漁歴40年以上の中村昭彦さん(同市)の協力で、ベテランの技を間…
サクラコマに願い込め 伊那市で受験生応援グッズ追加販売 2024.11.27
伊那市の高遠城址(じょうし)公園の桜にちなんだ受験生応援玩具「サクラコマ」がきょう27日から、市内などで追加販売される。回すと遠心力で、花びらをかたどったプラ…
丹精のワインが完成 信大農学部が育てた果物2種で 2024.11.22
信州大学農学部(南箕輪村)は、学生が実習で育てたリンゴ「ふじ」とブドウ「ナイアガラ」を原材料にした2種類のワインを造った。一度凍結させ、徐々に溶かしながら糖度…
シクラメン1400鉢販売 信大農学部で来月上旬まで 2024.11.20
信州大学農学部(南箕輪村)の学生が実習の一環で育てたシクラメンの販売が19日、構内の生産品販売所で始まった。12月上旬ごろまで、新たに取り扱う5種を含む全16…
石仏たどり散策を あすから伊那市「ぶら散歩」 2024.11.15
伊那市高遠町にある石仏御朱印を集める催し「石仏ぶら散歩」が16日(土)に始まる。市や市観光協会、地域住民などでつくる「市高遠町『日本で最も美しい村』推進委員会…
おむすび食べて選ぼう 南箕輪村で17日コンテスト 2024.11.13
南箕輪村の特別栽培米「風の村米だより(金芽米)」を使ったおむすびのアイデアコンテストで、地域住民に試食、投票してもらう最終審査が17日(日)午前時から、村大…
地蜂の巣ずっしりと コンテストで重さ競う 2024.11.05
地中から掘り出して育てた地蜂(クロスズメバチ)の巣の重さを競うコンテストが4日、伊那市の農業公園みはらしファームで開かれた。伊那谷の伝統文化「蜂追い」を後世に…
艶増すカエデ堪能 高遠もみじ祭り開幕 2024.11.03
伊那市高遠城址(じょうし)公園で2日、恒例の「高遠城址もみじ祭り」(実行委員会主催)が始まった。今シーズンも「高遠そば」や地酒の販売、歴史を学びながら高遠町内…
3者連携のカレー完成 規格外リンゴ・牛すじの廃棄減へ 2024.11.01
伊那市荒井のカレー店「お米とカレーのお店こめる」と箕輪町中曽根の和牛繁殖農家「48farm(しばファーム)」、同町松島の果樹農家「有賀農園」が連携して、リンゴ…
19日に「ブラッククイズラリー」 大芝高原でハロウィーン 2024.10.16
南箕輪村観光協会は19日(土)午前10時から、「ハロウィンブラッククイズラリー」を村大芝高原で開く。観光誘客イベント「4SEASON FES BLACK」の関…