ニュース一覧
11日に高遠だるま市 鉾持神社一帯を歩行者天国に 2025.01.29
江戸時代から400年以上続くとされる伝統の「高遠だるま市」が2月11日(火=祝日)、伊那市高遠町の鉾持(ほこじ)神社一帯で開かれる。ことしも同神社の参道を含む…
大芝高原「味工房」が南箕輪中生とジェラート商品化 2025.01.26
南箕輪村大芝高原内の農産物直売所「味工房」は、南箕輪中学校(同村)生徒とコラボレーションしてアップルティー味のジェラートを商品化した。村内で栽培されたリンゴ「…
武井作品でアクリルスタンド イルフ童画館と岡谷工高生 あす発売 2025.01.10
イルフ童画館は、岡谷工業高校情報技術科の生徒と共に、岡谷市出身の童画家・武井武雄の作品をアクリルスタンドにした。郷土玩具を題材にした版画が元で、第2弾。アニメ…
巳年に秘仏公開 3日まで駒ケ根市光前寺の「蛇身弁天」 2024.12.29
駒ケ根市赤穂の光前寺本堂で28日、同寺所蔵の秘仏「蛇身弁天(じゃしんべんてん)」像の特別拝観が始まった。1980年の本尊御開帳で初公開後、巳(み)年のみ一般公…
旧岡谷市役所庁舎 床暖用器具を発見 耐震化完了 見学会も計画 2024.12.21
岡谷市が、国登録有形文化財の旧市役所庁舎で進めていた耐震補強工事が今月に完了した。併せて、施設内を1936年の完成当時の雰囲気に近づけるための復元作業も実施。…
アルストロメリア出荷増 JA上伊那選花場で作業進む 2024.12.13
JA上伊那(伊那市)の花卉(かき)主力品種「アルストロメリア」の出荷量が増えつつある。同市の美篶花卉選花場には花を梱包(こんぽう)した段ボール箱が選花用レーン…
「花カード」で生産PR 上伊那名産品の写真や特徴記載 2024.12.12
県上伊那地域振興局は、上伊那地域で生産される花をPRしようと、花の写真や特徴などを印刷した「花カード」を作った。第1弾は昨年、出荷量が全国1位となったトルコギ…
「伝統的酒造り」無形文化遺産登録 諏訪・上伊那の業者からも喜びの声 2024.12.06
5日、日本酒や焼酎といった「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録された—とのニュースが駆け巡り、酒所の信州からも喜びの声が上がった。県酒造組合の宮坂直…
伊那市の「みはらし」 イチゴの成育順調 2024.12.04
伊那市西箕輪の「伊那みはらしいちご園」が今季も、自慢のイチゴを大切に育てている。同園によると9月に定植し、全体的に例年よりも少し早く実がなり始めたが「成育は順…
伝統の「ざざ虫漁」解禁 伊那地域の天竜川で風物詩 2024.12.03
伊那谷の冬の風物詩「ざざ虫漁」が1日、上伊那地域の天竜川で解禁された。初日は許可を受けた天竜川漁業協同組合員2人が、伊那市内の浅瀬に出漁。くわでひっくり返した…