ニュース一覧
地蜂が巣まで道案内 伊那市で伝統の「すがれ追い」 2024.07.30
地蜂(クロスズメバチ)を追いかけて地中の巣を探す伊那谷伝統の「すがれ追い」を体験する催しが28日、伊那市のますみケ丘平地林であった。蜂の飼育や食文化の伝承に取…
登山記念に「お山印」 中ア主要6山と千畳敷の7種 2024.07.24
駒ケ根観光協会は、中央アルプスの登頂や立ち寄り記念に「お山印」を作った。将棊頭山、木曽駒ケ岳、宝剣岳など主要な6山と千畳敷カールの計7種類。関係する山小屋で販…
山口麻衣子さん空き箱アート展 28日まで伊那市立図書館で 2024.07.23
空き箱を使った作品を手がける山口麻衣子さん(39)=伊那市=の初個展「空き箱アート展」が、伊那市立図書館で開かれている。大小さまざまな空き箱に描かれた動物など…
大芝のアカマツ学習机に 南箕輪中 松枯れ対策で活用 2024.07.20
南箕輪中学校(南箕輪村)の2年生用学習机170台が19日、村大芝高原のアカマツ材の天板に張り替えられた。同高原では松くい虫(マツノザイセンチュウ)による松枯れ…
「伊那在来そば」復活へ 2年目の挑戦で増殖目指す 2024.07.19
伊那市西部地区で栽培されていたとされる在来品種「伊那在来そば」の復活を目指す市と信州大学農学部(南箕輪村)の共同プロジェクト(PJ)が、2年目を迎えた。本年度…
体長2センチ目で追う ハッチョウトンボ伊那で観察会 2024.07.07
伊那市新山地区の湿地帯「トンボの楽園」で6日、日本一小さなトンボとして知られるハッチョウトンボの観察会があった。一帯を整備する「新山トンボの楽園を育てる会」が…
26〜28日に伊那VALLEY映画祭 2024.07.05
伊那谷に関わりがある映画を楽しむ「伊那VALLEY映画祭」(実行委員会主催)は26日(金)〜28日(日)、伊那市のかんてんぱぱ西ホールで開く。地域の文化、歴史…
岡谷南高放送部全国へ 参加した全7部門で出場 2024.07.04
岡谷南高校放送部が、22日(月)から東京都で開く第71回「NHK杯全国高校放送コンテスト」出場を決めた。6月に長野市であった県大会で、参加した全7部門で全国切…
青色鮮やか境内に涼感 伊那の深妙寺を彩るアジサイ2500株 2024.06.29
伊那市の深妙寺(じんみょうじ)で、アジサイが見頃を迎えている。約200種2500株が植わる「県内最大級のあじさい寺」。青、白、ピンクの花が境内を彩り、県内外か…
伊那市と信大共同開発のヤマブドウでワイン 「山紫」ことしも完成 2024.06.28
伊那市と信州大学農学部(南箕輪村)が連携して開発したヤマブドウの品種「信大W—3」を原料に使ったワイン「山紫」が、ことしも完成した。商品化から11年目の今回は…