ニュース一覧
長谷中のラー油で煎餅〜JA上伊那 地域活性化へ開発〜 2023.03.09
JA上伊那は、伊那市長谷中学校が商品化したラー油「長谷の太陽」を使った煎餅を開発し、管内の直売所などで販売を始めた。さんしょうみそにラー油を加えたたれを、中華…
初の「合戦印」販売 高遠城の魅力知って 2023.03.08
1582(天正10)年3月2日に行われた武田、織田両氏による最後の決戦「高遠城の戦い」。舞台となった高遠城趾公園(伊那市高遠町)の、桜以外の魅力を知ってもらう…
後期選抜 全日制9659人挑む 県内公立高校で一斉に 2023.03.08
県内公立高校の2023年度入学者後期選抜試験が7日、81校で行われ、マスク姿の受験生はそれぞれの「春」に向けて学力検査に臨んだ。試験は一部の学校で、きょう8日…
心電図 救急車から医療機関へ〜上伊那広域消防が南信地域で初導入〜 2023.03.07
上伊那広域消防本部は6日、心筋梗塞などの心疾患が疑われる傷病者の心電図を救急車の搭載機器で測定し、搬送先の医療機関へ送るシステムの運用を始めた。専門医らの準備…
昆虫食伝承で優秀賞〜上伊那農高「生物多様性みどり賞」〜 2023.03.04
上伊那農業高校(南箕輪村)コミュニティデザイン科グローカルコースが本年度、昆虫食伝承などの取り組みで第7回「イオン生物多様性みどり賞」の優秀賞など五つの賞を…
大芝高原アカマツ全伐採へ〜南箕輪村 松枯れ被害急拡大で〜 2023.01.19
南箕輪村は新年度から、松くい虫(マツノザイセンチュウ)による松枯れ被害が広がる同村の大芝高原の森林づくりを本格化させる。アカマツは将来的に全て切り、広葉樹を植…
中学生が自転車で日本縦断 小口良平さんが辰野町も案内 2022.08.22
自転車で日本縦断する「グラバイキャンプ(セミアダルトコース)」が21日まで、5泊6日の日程で行われていた。自転車冒険家の小口良平さん(42)の案内で、県内外の…
調和?混沌? 不思議な世界観 岡谷で複合アートイベント開幕 2022.08.06
県内外から130人を超える芸術家が集う複合アートイベントが5日、岡谷市内で開幕した。初日は同市の2会場でパフォーマンスや作品、体験などさまざまな表現が入り交じ…
夢つなぐ狼煙で300キロ 信玄生誕500年で下伊那から山梨へ 2021.11.01
戦国時代の武将、武田信玄が情報伝達手段に使ったという狼煙(のろし)のリレーが30日、下伊那根羽村を起点に上伊那地域、塩尻市、諏訪地域から山梨県内に入る27市町…
伊那でバラ祭り開幕 山と市街地を望む丘に3000株 2021.06.07
伊那市高遠町、しんわの丘ローズガーデンの「バラ祭り」が5日から始まった。好天に恵まれた初日は、開催式や昨年中止した「ばら制定都市会議in伊那」の関連事業・バラ…