ニュース一覧
雨の曳行協力一致で〜北小おんばしら〜 2022.09.24
下諏訪北小学校の「北小おんばしら」が、23日に行われた。おんばしら年に合わせた同校PTAならではの取り組みで、1986年を最初に7回目。雨の中、児童たちは小学…
初秋彩るソバの花 「横川里山の会」栽培の畑 2022.09.01
岡谷市横川区の住民有志でつくる「横川里山の会」が栽培する長地出早の畑で、ソバの花が見頃を迎えている。7月下旬に種まきしたソバは背丈約60センチほと…
中学生が自転車で日本縦断 小口良平さんが辰野町も案内 2022.08.22
自転車で日本縦断する「グラバイキャンプ(セミアダルトコース)」が21日まで、5泊6日の日程で行われていた。自転車冒険家の小口良平さん(42)の案内で、県内外の…
伝統行事「盆正月」 長持や門松並べ公民館封鎖 2022.08.18
南箕輪村田畑地区で16日夜、盆休みの延長を求める伝統行事「盆正月」の飾り付けが行われた。17日朝は同区公民館を訪れた加藤三明区長が入り口を封鎖する飾りを確認し…
迎え盆炎の輪 辰野町内各地で「どんぶや」 2022.08.15
辰野町内の各地区で13日夕方から夜にかけて、火を付けたわらを振り回す「どんぶや」があった。迎え盆に合わせて行う伝統行事。子どもらが勢いよく回す炎の輪とパチパチ…
良い糸取れる繭になって 三沢区民農園で「上蔟(じょうぞく)」完了 2022.06.29
養蚕に取り組む三沢区民農園で、春蚕の飼育が終盤を迎えている。既に繭を作らせるため蚕を蔟(まぶし)に移す「上蔟(じょうぞく)」を終え、10日ほどで…
元の姿生かし宿泊施設に 江戸末期の農村歌舞伎舞台 2022.06.19
40 年前の1982年に、茅野市の菊沢区から岡谷市湊5に移築された江戸時代末期の農村歌舞伎(村芝居)の舞台が、一棟貸しの宿泊施設「小さな泊まれる廻(まわり)舞…
カラー剤容器リサイクル 美容組合岡谷支部 2022.06.09
岡谷市、下諏訪町の加盟店でつくる県美容業生活衛生同業組合岡谷支部は、染髪に使うカラー剤の使用済みアルミチューブを回収する事業を始めた。同支部によると、全国の理…
辰野からボクシング世界王者誕生 2022.06.01
WBO女子世界スーパーフライ級タイトルマッチは5月30日夜、東京・後楽園ホールで行われた。辰野町出身で「たつのふるさとパートナー」の小澤瑶生(たまお)選手(3…
名物そば確立へ試行重ね 上野大根とみそで食べる新メニュー 2022.05.27
「信州の伝統野菜上野大根と諏訪のお味噌(みそ)で信州そばを食べるおいしいプロジェクト」に取り組む諏訪商工会議所の賑(にぎ)わい創出プロジェクト資源開発部会(代…