ニュース一覧
「あゝ野麦峠」巡ろう 舞台や製糸ゆかりの地行程に25日 2025.04.11
明治中期、製糸工場へ出稼ぎに行く少女らの姿を描いた映画「あゝ野麦峠」(1979年)の舞台や、製糸業ゆかりの地を巡るツアーが25日(金)、岡谷市内で行われる。女…
南信一水会が伊那市で展示 会員の個性感じて 2025.04.09
南信地域の洋画家でつくる南信一水会研究会の第16回「南信一水会展」が14日(月)まで、伊那市西春近のかんてんぱぱホールで開かれている。会員14人が29点を並べ…
市文化財に指定 新倉十五社の「面」一式 「有形民俗」は初 2025.04.08
岡谷市教育委員会は7日、新倉十五社(川岸中)に残る「面」一式(面11面、獅子頭1頭、新倉区所蔵)を初の市有形民俗文化財に指定した。審議した市文化財保護審議会の…
「幽霊インタビュー」下諏訪舞台に映画化 作者の水沢さん故郷のPRに意欲 2025.04.06
リラクゼーションサロン「いやし堂」を経営する作家、怪談師の水沢隆広(本名・小平周作)さん(50)=辰野町在住=の著書「幽霊インタビュー」が、下諏訪町を舞台に映…
シルクフェア29日に 12会場で多彩な企画 2025.04.01
29日(火=祝日)に岡谷市内で開く「シルクフェアinおかや」の開催概要が固まった。岡谷蚕糸博物館など12会場で、スタンプラリーや街歩き、体験など多彩な企画を用…
「日本童画大賞」作品募集1日から 絵本大賞作は出版へ 2025.03.31
岡谷市出身の童画家・武井武雄の精神を継承する作家を発掘する第13回「武井武雄記念日本童画大賞」(市、イルフ童画館主催)の開催要項がまとまった。今回もタブロー(…
岩合光昭さん動物写真展でトークショー 下諏訪のハーモ美術館で 2025.03.23
下諏訪町の諏訪湖畔にあるハーモ美術館で22日、動物写真家として活躍している岩合光昭さんのトークショーとサイン会があった。岩合さんは、南米にある世界最大級の熱帯…
馬頭琴や伝統料理楽しむ バラクラ35周年開園祭とモンゴルフェス 2025.03.22
ことし開園35周年を迎える茅野市の英国式庭園「蓼科高原バラクライングリッシュガーデン」で21日、周年記念の開園祭が始まった。同園や近隣施設の関係者が集まり、節…
独自の感性で風景美再現 23日まで「写遊四季」が写真展 2025.03.20
セイコーエプソン社友会(OB会)の写真同好会「写遊四季」(松村麟一会長)の第19回写真展が、19日から茅野市民館市民ギャラリーで始まった。60歳代から最高齢は…
往時の姿を取り戻し 平福寺「十一面観音菩薩立像」修復終える 2025.03.17
明治の神仏分離で、諏訪大社下社の別当3カ寺の一つだった秋宮三精寺から平福寺(岡谷市長地柴宮)にうつされた「十一面観音菩薩立像」が15日、修復を終えて約半年ぶり…