ニュース一覧
馬頭琴や伝統料理楽しむ バラクラ35周年開園祭とモンゴルフェス 2025.03.22
ことし開園35周年を迎える茅野市の英国式庭園「蓼科高原バラクライングリッシュガーデン」で21日、周年記念の開園祭が始まった。同園や近隣施設の関係者が集まり、節…
独自の感性で風景美再現 23日まで「写遊四季」が写真展 2025.03.20
セイコーエプソン社友会(OB会)の写真同好会「写遊四季」(松村麟一会長)の第19回写真展が、19日から茅野市民館市民ギャラリーで始まった。60歳代から最高齢は…
往時の姿を取り戻し 平福寺「十一面観音菩薩立像」修復終える 2025.03.17
明治の神仏分離で、諏訪大社下社の別当3カ寺の一つだった秋宮三精寺から平福寺(岡谷市長地柴宮)にうつされた「十一面観音菩薩立像」が15日、修復を終えて約半年ぶり…
東中生がデザインのマンホールぶた ことしも学校近くに 太鼓や白鳥…岡谷の魅力発信 2025.03.14
岡谷東部中学校の3年生がデザインしたマンホールぶたが13日、学校近くの市道30号東堀線沿いに設置された。140人の作品の中から、投票で選ばれた2点。1人の生徒…
概念芸術の世界を紹介 松澤宥生誕103年祭が下諏訪で開幕 2025.03.08
コンセプチュアル・アート(概念芸術)の分野で世界的に活躍した下諏訪町友之町出身の芸術家、松澤宥さん(1922〜2006年)を顕彰する「松澤宥生誕103年祭」が…
写真家「かおてぃっくこすもす」さん モノクロの表現追求 美術考古館で 2025.03.06
岡谷美術考古館で、飯田市在住の写真家「かおてぃっくこすもす」さん(本名・非公表)の個展が開かれている。県ゆかりの作家や制作グループを支援する「アーティスト育成…
下諏訪町で7〜9日「すわって展」 創意工夫の椅子並ぶ 2025.03.05
県内在住・出身の作家13人による椅子だけの展覧会「すわって展」(実行委員会主催)は、7(金)〜9(日)の3日間、下諏訪町町屋敷の工房「SCALE WORKS(…
岡谷出身作家と編集者対談 創業100年笠原書店が催し 2025.03.03
ことし創業100年を迎える岡谷市塚間町の笠原書店(笠原新太郎社長)は1日、100周年特別イベントの第1弾として、共に同市出身で作家の三沢陽一さん(44)と光文…
昔懐かしホーロー看板展 伊那市創造館で昭和100年企画 2025.03.02
伊那市創造館で、屋外用の宣伝看板として明治期から昭和中期ごろまで日本各地に掲げられた昔懐かしいホーロー看板を集めた「ホーロー看板展」が開かれている。2025年…
動物写真家 岩合光昭さん企画展 ハーモ美術館で20日から 「諏訪(スワ)イルド」な作品募集 2025.03.01
下諏訪町の諏訪湖畔にあるハーモ美術館は20日(木=祝日)から、動物写真家として活躍する岩合光昭さんの写真展「PANTANAL(パンタナール)清流がつむぐ動物た…