ニュース一覧
		ひまわり迷路が富士見で見頃 大輪4万本開く 2025.08.12
富士見町の体験型施設、カゴメ野菜生活ファーム富士見近くの畑に植わるヒマワリが見頃を迎えている。約1ヘクタールのうち、およそ半分は富士見小学校3年生がデザインし…
		下諏訪町のおいでや時計工房「儀象堂」 機械式腕時計のモデル更新 2025.08.10
下諏訪町の観光施設「しもすわ今昔館おいでや」では、同館の時計工房「儀象堂」で組み立て体験ができる機械式腕時計のモデルを更新した。アンティーク調のデザインを強調…
		上田城の桜で草木染を 岡谷蚕糸博物館で小山憲市さんを講師に体験 2025.08.10
岡谷蚕糸博物館は9日、31日(日)まで開催中の企画展「小山憲市の世界」関連イベントとして、小山さんを講師に「上田城の桜で草木染ワークショップ」を開いた。地元を…
		諏訪大社下社秋宮夏詣始まる 特設舞台で連夜催しも 2025.08.09
諏訪大社下社秋宮で7日から、猛暑を避けて夜の参拝を楽しんでもらう「夏詣(なつもうで)」が始まった。境内や千尋池など社地全体を色とりどりにライトアップ。幻想的に…
		ひまわり迷路園児駆ける JA上伊那が伊那の保育園近くで栽培 2025.08.09
JA上伊那青壮年部西箕輪支部は、約1万本のヒマワリから成る「ひまわり迷路」を伊那市西箕輪南部保育園近くの畑に作った。子どもたちが農業に触れ、楽しさやありがたさ…
		「鬼」たたいて平穏願う 伊那で「さんよりこより」 2025.08.08
伊那市の三峰川を挟む美篶川手地区と富県桜井地区の各天伯社で7日、同川の平穏を願う月遅れの七夕行事「さんよりこより」があった。地元の園児や児童らが持ち寄った七夕…
		水墨画と仮名書の二人展 下諏訪町の伏見屋邸で16日まで 2025.08.08
下諏訪町の旧中山道沿いにある国登録有形文化財、まち歩き観光拠点施設の伏見屋邸で、「水墨画と仮名書の二人展」が開かれている。70歳代の二人の大胆な構図の水墨画と…
		にぎわい創出へ まちづくり会社「OPEN OKAYA」設立 2025.08.07
岡谷商工会議所が中心となり、準備を進めてきたまちづくり会社「OPEN OKAYA」が、5日付で設立された。社名には、「誰でも参加できる開いたまちづくりを目指し…
		諏訪大社下社秋宮「夏詣」あすから14日まで 2025.08.06
諏訪大社は7日(木)から14日(木)まで、猛暑を避けて夜に参拝する「夏詣(なつもうで)」を下社秋宮で行う。午後6時半から9時半まで境内をライトアップ。昨年同様…
		辰野町新町神戸で11日すいか祭り 2025.08.06
辰野町新町神戸で育てたスイカを販売する第24回「神戸すいか祭り」が11日(月=祝日)、神戸にある「水仙の里」で開かれる。昨年は炭疽(たんそ)病で収量が減ったが…
		
トップ
ニュース
新聞案内
各種案内
会社情報
お問合せ
	
	
	
	
	
	
