ニュース一覧
巳年に復活「蛇石の日」 辰野町で6年ぶり12日に 2025.07.04
辰野町川島、横川渓谷の国天然記念物「横川の蛇石」に親しむ催し「横川の蛇石の日」が12日(土)、蛇石キャンプ場で開かれる。新型コロナの影響で2020年度から見送…
境内に漂う涼感 伊那の深妙寺でアジサイ見頃に 2025.07.04
「あじさい寺」として親しまれる伊那市西春近の深妙寺(じんみょうじ)で、アジサイが見頃を迎えている。青や紫、白など約200種2500株が植わる境内は涼感が漂い、来…
伊那中病 手術室2部屋を増設 2025.07.03
伊那市の伊那中央病院は、手術室2部屋を増設した。手術件数が増加する中で、患者が手術を待つ期間を短縮し、緊急手術にも柔軟に対応できるよう整備。本郷一博院長は「地…
目標に向け努力重ねて フェンシング日本代表土佐さん 箕輪中で講話 2025.07.03
箕輪中学校は2日、校長講話のゲストにフェンシングの日本代表として活躍する土佐千乃(ゆきの)さん(23)を迎えた。「県競技力向上対策本部」のメンバーとして、同校…
岡谷産繭の糸で着物 紬織作家小山憲市さん企画展 蚕糸博で 2025.07.02
紬織(つむぎおり)作家の小山憲市さん(67)=上田市=の作品を集めた企画展が、岡谷蚕糸博物館で開かれている。本展のため、三沢区民農園が育てた繭から、宮坂製糸所…
愛らしい姿を見せたノビタキ 2025.07.01
霧ケ峰高原にニッコウキスゲの咲き具合を確認に行った。一部で咲いているものの、まだつぼみも多く、7月初旬~中旬が見頃と予想。ここまで来て「手ぶらで帰るにはもった…
残り半年間の多幸や豊作祈願 諏訪大社下社御作田社祭と茅(ち)の輪くぐり 2025.07.01
1年の半分が過ぎた30日、諏訪大社下社の御作田社祭と田遊神事、浮島社祭と大祓(おおはらえ)式=夏越(なご)しの大祓=が、旧中山道沿いのある御作田社、春宮横の浮…
小井川小でチャンゴ演奏 韓国のイ・スンハさんと児童交流 2025.07.01
6月28、29両日にカノラホールで開いた「世界和太鼓打ち比べコンテスト」に出場した韓国のイ・スンハさん(44)が30日、小井川小学校を訪れた。1、5年約80人…
撮影に奮闘 思わず1時間 2025.06.30
伊那市富県新山地区にある湿地「トンボの楽園」。その名にふさわしく、大小さまざまなトンボが飛び交う。中でも珍しいのが1円玉ほどの大きさで、日本最小種の「ハッチョ…
謎の実 成長が楽しみ 2025.06.30
車を降りると、足元に謎の実が。植物に詳しくないため種類は分からないが、帽子のような、座布団のような何とも言えない形状が愛らしく、思わず笑みがこぼれた。「もしかし…