ニュース一覧
下校時の危険回避へ通学路にイルミ 下諏訪向陽高生徒自治会が試行 2024.02.11
下諏訪向陽高校の生徒自治会は9日、「向陽坂」と呼ばれる通学路の一部でイルミネーションの試行を始めた。冬の下校時の危険を減らすためだ。安全面の効果が確認できれば…
-
「川岸学園」2027年開始へ 岡谷市と市教委具体的施設整備方針示す 2024.02.07
岡谷市と市教育委員会は、川岸小学校と岡谷西部中学校を小中一貫教育(義務教育学校)へ移行するとともに、西部地区4保育園(川岸、夏明、成田、つるみね)を公立の幼保…
さくら国際高「学習センター」辰野に今春開校 2024.01.31
通信制の「さくら国際高等学校」(本校・上田市)の学習センターが今春、辰野町宮木のフリースクール「カランコエ」に開校する。自分らしく成長できる場に—とカランコエ…
善知鳥峠の民話アニメ化 地元の両小野中で上映会 2024.01.28
両小野中学校で26日、地域に伝わる民話を題材としたアニメ「善知鳥(うとう)峠」の完成上映会があった。一般社団法人「日本昔ばなし協会」と日本財団が推進する「海ノ…
唐辛子入り調味料で寒さ対策—信大農学部が「ウオームビズ」— 2024.01.21
信州大学農学部(南箕輪村)の環境学生委員会は「ウオームビズ」の一環で、唐辛子入りの調味料を構内食堂に置き、学生らに自由に使ってもらっている。唐辛子の辛味成分「…
ルビーに新たな人工育成法—南信工科短大・信大工学部が世界初— 2024.01.19
県南信工科短期大学校(南箕輪村)は18日、信州大学工学部(長野市)手嶋・林・山田研究室との共同研究で、ルビー結晶の新たな人工育成法を発見したと発表した。従来よ…
待ちに待った初滑り 下諏訪町秋宮リンクが今季オープン 2024.01.17
下諏訪町の諏訪大社下社秋宮近くにある「ふれあい広場秋宮スケートリンク」の一般開放が16日、始まった。5日に開放する予定だったが、暖冬などの影響で十分な結氷がな…
手作り絵本保育園に寄贈 箕輪中3年3組町の魅力をPR 2024.01.13
箕輪中学校の3年3組35人が、ふるさと学習「箕輪学」の一環で、手作り絵本「たつみ君のぼうけん(みのわ町を好きになる絵本)」を作った。フェルトペンと色鉛筆で仕上…
行き先は「目指す夢・希望駅」「合格指定席券」で受験生らを応援 2023.12.28
岡谷市観光協会とJR岡谷駅 岡谷市観光協会とJR岡谷駅は、受験生や就活生、夢に向かって頑張る人を応援する「合格指定席券」を制作した。切符は「輝く未来号」1号車…
ヤマブドウ味わい深く—信大農学部のワイン今季も販売— 2023.12.28
信州大学農学部(南箕輪村)植物資源科学コースの学生がことしも、構内で栽培したヤマブドウでワインを完成させた。例年より糖度が高い実が収穫できたといい「ヤマブドウ…