ニュース一覧
待ちに待った初滑り 下諏訪町秋宮リンクが今季オープン 2024.01.17
下諏訪町の諏訪大社下社秋宮近くにある「ふれあい広場秋宮スケートリンク」の一般開放が16日、始まった。5日に開放する予定だったが、暖冬などの影響で十分な結氷がな…
手作り絵本保育園に寄贈 箕輪中3年3組町の魅力をPR 2024.01.13
箕輪中学校の3年3組35人が、ふるさと学習「箕輪学」の一環で、手作り絵本「たつみ君のぼうけん(みのわ町を好きになる絵本)」を作った。フェルトペンと色鉛筆で仕上…
行き先は「目指す夢・希望駅」「合格指定席券」で受験生らを応援 2023.12.28
岡谷市観光協会とJR岡谷駅 岡谷市観光協会とJR岡谷駅は、受験生や就活生、夢に向かって頑張る人を応援する「合格指定席券」を制作した。切符は「輝く未来号」1号車…
ヤマブドウ味わい深く—信大農学部のワイン今季も販売— 2023.12.28
信州大学農学部(南箕輪村)植物資源科学コースの学生がことしも、構内で栽培したヤマブドウでワインを完成させた。例年より糖度が高い実が収穫できたといい「ヤマブドウ…
上農産の和牛 焼き肉に—消費拡大で動物コース2年— 2023.12.21
上伊那農業高校(南箕輪村)生命探究科動物コースの2年生が、同校で育てて出荷した黒毛和牛を買い戻し、焼き肉にして生徒に味わってもらっている。和牛の消費量が減って…
文化センターに「竹あかり」「箕輪学」で箕輪中3年1組 2023.12.14
箕輪中学校の3年1組35人は、ふるさと学習・箕輪学で制作した「竹あかり」を町文化センターのロビー入り口に飾り付けた。柔らかな明かりが窓ガラスから屋外にほんのり…
下諏訪北小 アマゴ飼育ことし中止に 2023.12.04
下諏訪北小学校の伝統だったアマゴの飼育学習が、ことしはできなくなった。夏の猛暑の影響で卵が十分に確保できなかったためで、1988年の開始以来、中止は初めてとみら…
『落ちない』願い込め—受験シーズンの特別版サクラコマ— 2023.11.21
伊那市の「製造業ご当地お土産プロジェクトチーム」は受験シーズンに合わせ、ことしも受験生らを応援する玩具「サクラコマ」の特別版を発売した。同市高遠町の高遠城址(…
秋の味覚をどうぞ—信大農学部 小黒川PAで「伊那谷フェア」— 2023.11.04
信州大学農学部(南箕輪村)の農業経営学研究室は3日、中央道下り線の小黒川パーキングエリア(PA)で「秋の伊那谷フェア」を開いた。リンゴ、梨、雑穀や焼き芋などの…
国の分断 音楽で紡ぐ 柳澤寿男さんが向陽高で講演 2023.10.26
下諏訪町出身の指揮者で、「バルカン室内管弦楽団」音楽監督の柳澤寿男さん(52)=東京都=が25日、下諏訪向陽高校で講演した。同校の呼びかけで実現し、音楽科を選…