NEWS

地域振興へヒマワリ咲かせ油販売 地元小学生とカゴメ協力

2024年5月10日


 富士見町のカゴメ富士見工場に隣接する体験型施設「カゴメ野菜生活ファーム」と富士見、本郷両小学校の3、4年生は本年度も、遊休農地解消、土壌改良、観光振興、地域活性化の総合的な取り組み「ひまわり活動」を始める。同施設が営業を開始した2019年から続け、6年目。農業や食育を通じた学びを深めるとともに新たな地域振興や活性化など、にぎわい創出の機会をつくっていく。
 同社は地域課題でもある遊休農地を利用し、土壌改良をしようと景観形成、肥沃(ひよく)な土作りにつながるヒマワリに注目。住民や小学生と種まきを始め、昨年は約0.4ヘクタールの約2万本が花を付けたという。児童は総合的な学習の時間で「ヒマワリ迷路」をつくり、観光の一助にしたり、収穫した種を町内業者に搾油と瓶詰めを依頼して「ひまわり油」を作ったりしたほか、ラベルや看板作りなどにも取り組んだ。
 9日には富士見小4年1組の34人が、同施設ショップでひまわり油を販売。手作りの看板や折り紙のヒマワリで売り場を装飾し、元気よく「いらっしゃいませ」と来店者を迎えた。販売を待ち望んだ町民らが続々と買い求め、用意した80本は約30分で完売した。児童手作りのレシピやパンフレット「富士見町のおすすめスポットしょうかいBOOK」、色とりどりのヒマワリの折り紙も配られ、売り場には笑顔があふれた。
 児童の一人(9)は「たくさん買ってくれてうれしかった。レシピも付けたのでいろいろな食べ方を試してほしい」と笑顔。母親で購入は2回目という女性(47)は「すごくにぎわっていたし、子どもたちの接客もかわいかった。サラダにかけて食べてみたい」と話した。
 同ファームの川口詞正社長は「子どもたちにきょうを思い出にしてもらい、大きくなっても戻ってこられる居場所になれば。少しでも子どもたちの成長の助けになるよう、活動を続けていきたい」と語った。
 きょう10日は2組34人が販売する。1本400円で限定80本用意する。
(写真は、元気よく「ひまわり油」を販売する富士見小4年生)