ニュース一覧
下諏訪北小 アマゴ飼育ことし中止に 2023.12.04
下諏訪北小学校の伝統だったアマゴの飼育学習が、ことしはできなくなった。夏の猛暑の影響で卵が十分に確保できなかったためで、1988年の開始以来、中止は初めてとみら…
彩り豊かに錦秋の訪れ 紅葉の出早公園 2023.11.06
岡谷市内随一の紅葉の名所、出早公園(長地出早)がにぎわっている。木々の色づきを目当てに、この3連休はいずれも駐車場が県内外の車両でいっぱい。最終日の5日も観察…
秋の装い照り映え—茅野市蓼科湖で紅葉盛り— 2023.11.03
茅野市郊外の蓼科高原にある「蓼科湖」で、紅葉が盛りだ。駐車場は連日、県内外からの車両でいっぱい。来訪者は散策を楽しみながら、湖面にも映り込むこの時季ならではの…
下諏訪町八島湿原 深まる秋 2023.10.30
植物群が赤く染まる「草紅葉」が終盤を迎えた下諏訪町郊外の八島湿原。広々とした高原の大地全体がベージュ色に変化し、八島ケ池には澄んだ青空が映り込んで、訪れた人に…
古民家に柿すだれ 下諏訪町の伏見屋邸で風情を演出 2023.10.25
下諏訪町のまち歩き休憩所「伏見屋邸」2階の南側軒下にことしも、柿すだれがお目見えした。約600個の鮮やかなオレンジの粒が、有形文化財に登録された江戸時代建築…
一面の穂 風に揺れ—霧ケ峰高原でススキ見頃に— 2023.10.22
諏訪市郊外の霧ケ峰高原で、ススキが白い穂を付けて風に揺られている。標高1500㍍〜1925㍍の草原は、夕方になると陽光に照らされて金色に輝き、県内外からの来訪…
資源確保へ 今季も自主規制—諏訪湖のワカサギ釣り— 2023.10.12
諏訪湖の本格的なワカサギ釣りシーズンを控え、資源確保を目的とした自主規制の内容が11日、関係者による会議で決まった。内容は3年連続同じで、諏訪湖釣舟組合と遊漁…
飲み口滑らか絹のよう 日本亭がクラフトビール「シルクエール」発売 2023.10.11
岡谷市川岸上1の酒店「日本亭」は、シルクパウダーを原材料に加えたクラフトビール「シルクエール」を発売した。パウダーは宮坂製糸所(郷田1)から仕入れ、クラフトビ…
ハロウィーンの彩り豊作—富士見高が町の祭りに観賞カボチャ— 2023.10.04
富士見高校の園芸科機械・環境コースの3年生11人は2日、学校敷地内の農園で富士見町の「縄文ハロウィン祭り」の飾りに使う観賞用カボチャを収穫した。同町商工会と一…
旅するチョウと共演 フジバカマ岡谷市長地の花畑で見頃 2023.09.21
岡谷市長地出早2の花畑で「フジバカマ」が見頃を迎え、旅するチョウと呼ばれる「アサギマダラ」が蜜を求めて飛来している。横川区の有志でつくる「横川里山の会」が20…