ニュース一覧
ものづくりフェア2024 体験型人気! 2024.02.04
企業・団体によるワークショップ(体験講座)を主体に、岡谷市内企業の技術力を発信する「ものづくりフェア2024」(実行委員会主催)が3日、JR岡谷駅前のテクノプ…
御霊代(みたましろ)春宮へ 諏訪大社下社で遷座祭 下諏訪町 2024.02.02
諏訪大社下社の春の遷座祭は1日、下諏訪町内で行われた。諏訪大社神職や大総代、ことしの御頭郷、岡谷市湊・川岸地区の氏子ら約100人が参列。昨年8月1日の夏の遷座…
大芝高原のアカマツで自転車用お守り完成 2024.02.01
上伊那北部観光連絡協議会は、大芝高原(南箕輪村)のアカマツで自転車用のお守りを作った。サイクルツーリズム事業の一環で、400個を用意。恩徳寺(同村)で交通安全…
さくら国際高「学習センター」辰野に今春開校 2024.01.31
通信制の「さくら国際高等学校」(本校・上田市)の学習センターが今春、辰野町宮木のフリースクール「カランコエ」に開校する。自分らしく成長できる場に—とカランコエ…
神仏習合の歴史後世へ 岡谷の平福寺「不動明王立像」修復終える 2024.01.28
明治時代の神仏分離に伴い、廃寺となった諏訪神社(現・諏訪大社)の下社春宮別当・観照寺本坊から遷(うつ)されたと考えられている平福寺(岡谷市長地柴宮)の「不動明…
海外ソムリエ県内酒蔵に—宮坂醸造などで日本酒の魅力アピール — 2024.01.27
世界で活躍する海外トップソムリエが24〜26の3日間、県内の酒蔵を訪れた。日本酒造組合中央会が、毎年この時期に実施する「海外インフルエンサー清酒招聘(しょうへ…
香ばしい匂い漂い きょう「寒の土用丑(うし)の日」 2024.01.26
きょう26日は、栄養豊富な冬のウナギをPRする岡谷市発祥の「寒の土用丑(うし)の日」。旬の味を求める客の注文に応えるため、市内の川魚店やうなぎ料理専門店では、…
多才な顔に触れて 岩波其残展 下諏訪町の諏訪湖博物館で来月25日まで 2024.01.25
文出村(現・諏訪市豊田文出)出身の画人・俳人で、晩年の数年間を下諏訪町で過ごした岩波其残(1815〜94年)に焦点を当てた企画展が、町諏訪湖博物館・赤彦記念館…
新校に上伊那農業の校地活用—4校職業科を再編統合 県教委が方針— 2024.01.24
県立高校第2期再編で、旧第8通学区(上伊那地域)の4校職業科を再編統合する「上伊那総合技術新校(仮称)」について、県教育委員会は上伊那農業(南箕輪村)の校地、…
世の中「七分一厘」の託宣 小河内神社で筒粥神事 2024.01.23
小河内神社(南小河内)で21日、「筒粥(つつがゆ)神事」が営まれ、ことしの世相や農作物の作況を占った。託宣の「世の中」は、昨年より二厘下向きの七分一厘となった…