ニュース一覧
諏訪湖研究連絡会 (仮称)が発足 県内機関集い連携図る 2025.02.28
県諏訪湖環境研究センター(岡谷市)は27日、水環境の研究に携わる県内機関が連携を図る会合「諏訪湖研究連絡会(仮称)」を発足し、第1回を同市の諏訪湖ハイツなどで…
笑顔乗せ滑走 霧ケ峰ソリ人間コンテスト 2025.02.23
諏訪市のファミリーゲレンデ霧ケ峰スキー場で22日、雪上のスピードとパフォーマンスを競い合う「ソリ人間コンテスト2025」が開催された。県内外の12組が手製のそ…
卒業は繭のコサージュで 小井川小6年門出の日へ手作り 2025.02.21
岡谷市の小井川小学校の6年生2学級約50人は3月18日(火)に行われる卒業式で、岡谷らしく繭を使ったコサージュを身に着けて式に臨む。それぞれ岡谷蚕糸博物館で教…
「岡谷シルク」ブランド化へ 冊子「くすぐるシルク」外国人向けに英語版 2025.02.21
元岡谷市地域おこし協力隊の渡邉陽子さんが、製糸業で栄えた市の歴史や魅力、「岡谷シルク」のブランド化に向けた取り組みなどをまとめた冊子「くすぐるシルク」の英語版…
50年余の画業を一堂に 蚕糸博物館で花岡哲象さん絹本日本画展 2025.02.20
岡谷蚕糸博物館は、20日から企画展「花岡哲象絹本日本画展」を開いている。湊にアトリエ「澄神洞(ちょうしんどう)」を構え、絹本による日本画を追求する花岡さんの5…
150年の節目祝う 南箕輪で記念式典 2025.02.18
南箕輪村は16日、村政150周年記念式典を村民センターホールで開いた。村民など約200人が参加し、記念映像の上映や表彰、これまでの歩みを振り返る特別企画などで…
慶応大ゼミ考案カードゲーム販売 「岡谷シルク」歴史楽しく学ぶツールに 2025.02.13
岡谷市に研究室を置く慶応義塾大学経済学部のゼミ「藤田康範研究会」が作った「シルクおかやカードゲーム」が市内で販売されている。ポーカーに近い遊び方で、楽しみなが…
すわっチャオ入館100万人 オープン5年で大台に 2025.02.11
諏訪市駅前交流テラスすわっチャオの延べ入館者数が10日、100万人に達した。同館イベントスペースでセレモニーを開き、100万人目と前後の入館者に記念品をプレゼ…
「定数減・報酬増」は不採択 市議会改革検討委で採決 2025.02.05
岡谷市議会(18人)は4日、議員定数と報酬を見直すか公開で議論する議会改革検討委員会の第3回会合を市役所で開いた。「定数減・報酬増」とする正副委員長案を、田村…
11日に高遠だるま市 鉾持神社一帯を歩行者天国に 2025.01.29
江戸時代から400年以上続くとされる伝統の「高遠だるま市」が2月11日(火=祝日)、伊那市高遠町の鉾持(ほこじ)神社一帯で開かれる。ことしも同神社の参道を含む…