ニュース一覧
子育てに絵本生かそう 1日に諏訪湖ハイツで催し 2024.08.30
絵本未来創造機構長野支部は9月1日(日)、「絵本の魔法で悩みを吹き飛ばす!絵本deハッピー子育て・孫育て♪」(市民新聞グループなど後援)を岡谷市の諏訪湖ハイツ…
息子に宛てた手紙 一冊に 95歳の片倉みどりさん出版 2024.08.29
コロナ禍で移動が自粛されていた2021年に、岡谷市川岸上の片倉みどりさん(95)が戦前の幼少期から戦後の激動期の記憶などをつづり、愛知大学地域政策学部特任准教…
武井武雄生誕130年を記念して手芸図案集を復刊 2024.08.27
イルフ童画館は、岡谷市出身の童画家・武井武雄(1894〜1983年)の手芸図案集を復刊させた。刺しゅう作家が実際に刺した作品や解説などを加え、2016年に刊行…
蚕糸博 ドレス、再現アトリエ並ぶ 桂由美さん企画展 2024.08.23
4月に逝去したブライダルファッションデザイナー桂由美さんの作品を集めた企画展「Yumi Katsuraの世界」が22日、岡谷蚕糸博物館で始まった。ドレス8点を…
御神渡り6季連続「明けの海」約9割「知っている」 国際環境団体の意識調査 2024.08.22
国際環境団体グリーンピース・ジャパン(東京都)は20日午後、諏訪6市町村と塩尻市を対象に初めて実施した「諏訪湖『明けの海』から考える気候変動に関する意識調査」…
「綿音」人気 にぎわい創出 25日まで誕生日コーナー 下諏訪町 2024.08.21
下諏訪町の観光施設「しもすわ今昔館おいでや」は、下諏訪温泉のご当地キャラクター「下諏訪綿音(わたね)」の誕生日(8月15日)を祝うコーナーを1階に特設している…
岡谷花火まつり ランタンと共演 幻想的 2024.08.17
第57回「岡谷花火まつり」が16日、湖畔公園多目的広場であった。環境面への配慮から、2019年で取りやめとなった本紙主催「一千灯とうろう流し」の演出面を…
区民の健康と安全祈願 南小河内で伝統行事「おさんやり」 2024.08.17
箕輪町南小河内区で16日、町無形文化財に指定されている厄よけの伝統行事「おさんやり」があった。白装束の男衆約30人が全長約9メートル、高さ約4メートル、重さ約…
炎の輪で先祖迎え 下古田で伝統「万灯振り」 2024.08.15
箕輪町下古田のグラウンドで13日、伝統「万灯(まんど)振り」があった。小学生10人のほか地域住民など約30人も参加。縄の先に結び付けた麦わらの束に火を付けると…
太鼓まつり開幕 「原点回帰」先人に感謝 2024.08.14
岡谷の夏を彩る市民祭、第55回「岡谷太鼓まつり」が13日、本会場のイルフプラザ平面駐車場などで開幕した。新型コロナ禍に伴う3年間の中止を挟み、「復活」を遂げた…