ニュース一覧
諏訪8蔵—愛飲家広がる交流の輪 オンラインで乾杯 地酒の魅力紹介 2020.06.16
県酒造組合諏訪支部は12日、蔵人と愛飲家を結ぶ「諏訪8蔵オンライン交流会」をウェブ会議アプリを使って開いた。新型コロナウイルスの影響で日本酒需要が落ち込み、イ…
【八ケ岳】山小屋再開へ準備進む〜対策万全にスタッフら奮闘〜 2020.05.27
新型コロナウイルス感染症の影響で、県内で唯一、感染リスクを招く3密(密閉、密集、密接)になりやすいとして、31日(日)まで県の「休業の検討依頼」対象となってい…
セロリ「作柄は上々」〜諏訪地域の出荷 本格的に始まる〜 2020.05.10
JA信州諏訪の主要品目の一つ、セロリの出荷が本格的に始まった。8日は茅野市玉川上北久保の矢嶋敦郎さん(68)方で収穫したハウス栽培のセロリ120ケース(1ケー…
アルストロメリアで癒やしを JA信州諏訪が岡谷市民病院へ寄付 2020.04.03
JA信州諏訪農政対策協議会は2日、新型コロナウイルス感染症で緊張が続く医療従事者らの癒やしになればと、岡谷市民病院へアルストロメリア100本を寄贈した。小松八…
土器の愛称「火の女神フゥーちゃん」に 八ケ岳美術館 2020.03.18
原村教育委員会が公募した八ケ岳美術館所蔵「顔面装飾付釣手土器」の愛称が「火の女神フゥーちゃん」に決まった。このほど同館で開いたセレモニーで、名付け親の原小学校…
ありがとう竜宮丸 諏訪湖で最後の航行 引退惜しむ 2020.03.02
ありがとう、さようなら—。諏訪湖の遊覧船「竜宮丸」が29日、老朽化のため44年の役目を終えた。最終日は3便合わせて約100人が乗船し、「姿が消えるのはさみしい…
小型ロケット打ち上げ成功 プロジェクトが諏訪湖で実験 2020.03.02
諏訪6市町村が信州大学に事業委託して行う「SUWA小型ロケットプロジェクト」は1日、5号機の打ち上げ実験を諏訪湖で行った。速報値では高度約300㍍に到達し、搭…
「明けの海」を奉告 八剱神社でしめ縄をおたき上げ 2020.02.23
諏訪湖の御神渡り神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社は22日、諏訪湖御渡り注進奉告祭を同神社で行った。宮坂清宮司は「ことしの諏訪の湖は全面結氷せず、波打ち寄…
冬の諏訪旅行 学生目線でプラン提案 創価大のゼミ 2020.02.22
創価大学文学部の西川ハンナ准教授(諏訪市出身)のゼミで学ぶ学生7人が20日、冬の諏訪を楽しむ旅行プランのプレゼンテーションを市駅前交流テラスすわっチャオで行っ…
「書き初め大賞」努力たたえ大賞受賞者表彰 2020.02.17
岡谷市中央町のイルフプラザカルチャーセンターでは16日、大賞受賞者表彰式があった。選ばれた園児から高校生までの42人のほか、家族や来賓ら計約150人が出席。本…