ニュース一覧
冬に落ちない「合格の木」受験生にエール 2019.12.26
下諏訪町大社通りの日本電産サンキョーオルゴール記念館すわのね敷地のコナラ1本が、ことしも冬になっても葉を落とさずにいる。「冬に落ちない」ことから、地域の中では…
みなみ温泉31日で営業に幕 利用者「さみしくなる」 2019.12.21
下諏訪町第三区が管理運営する西四王のみなみ温泉は31日(火)、半世紀の営業に幕を下ろす。建物は老朽化が激しいため利活用せず、ゆくゆくは取り壊す方針。利用者から…
指揮者の柳澤寿男さんにコソボ大統領勲章 音楽活動懸け橋に 2019.12.18
民族間の対立が根強く残る旧ユーゴスラビアを中心に活動する下諏訪町出身の指揮者、柳澤寿男さん(48)=東京都国分寺市=が、コソボ共和国ハシム・サチ大統領から、日…
農閑期の手仕事継承 夢加志会が今季作業開始 2019.12.03
下諏訪町東山田の住民有志でつくる夢加志(むかし)会は2日、今季の作業を始めた。地区内にあるビニールハウスを作業場に、来年2月末までを目安にわら細工や竹細工に励…
天桂松雪つり 慈雲寺で冬支度 2019.11.24
下諏訪町東町中の慈雲寺(福田精裕住職)で、町天然記念物に指定されている天桂松の剪定(せんてい)と雪つりが行われた。毎年、京都の造園会社から庭師を招いて行われて…
コハクチョウ初飛来 5季ぶり11月に 2019.11.06
諏訪湖畔の横河川や砥川の河口付近で5日、コハクチョウの初飛来が確認された。飛来は1974年から46季連続。初飛来が年々遅くなる傾向にある中、11月に訪れるのは…
藤井フミヤ展 ハーモ美術館で開幕 2019.10.25
ミュージシャンとして活躍する藤井フミヤさんの絵画を一堂に集めた「藤井フミヤ展 多様な想像新世界」=市民新聞グループ(7紙)など後援=が24日、下諏訪町の諏訪湖…
「下諏訪わいん」あり井が考案 御柱祭の逸話基に 2019.10.19
下諏訪町観光振興局は、「下諏訪わいん」と銘打った日本酒とジュースのカクテルを町内飲食店に普及させようと取り組んでいる。下諏訪わいんは御柱祭で柱に直接関わる氏子…
秋深まる八島 草紅葉が見頃 2019.10.03
下諏訪町の八島湿原で、草紅葉が見頃を迎えている。日差しが伸びると一面に広がる茶褐色が際立ち、訪れた人の目を引く。2日は晴れ間がのぞき、県内外の行楽客が、秋深ま…
クラシックカメラ一堂に あすから今昔館おいでや 2019.09.13
下諏訪町の観光拠点「しもすわ今昔館おいでや」は14日(土)から、アンティークカメラの展示「クラシックカメラに惚(ほ)れる—時を撮らえた美しき寫眞(しゃしん)機…