ニュース一覧

  • 八島で「シュレーゲルアオガエル」鳴き声響く   2021.05.07

     下諏訪町の八島湿原で、名物の「シュレーゲルアオガエル」が鳴き始めている。「コロコロ」「コココロ」と鳴くのが特徴。五月晴れになった6日も、標高1630㍍の高層湿…

  • 分散参拝で諏訪大社の縁起物も頒布延長   2021.02.11

     諏訪大社は12日(金)までとしていた初詣の分散参拝期間以降も、縁起物を参拝者に頒布する。約20種を用意し、「家に飾るなどしてほしい」としている。  縁起物の一…

  • 御霊代春宮へ 諏訪大社下社で遷座祭   2021.02.02

     諏訪大社下社の春の遷座祭が1日、下諏訪町内であった。諏訪大社神職やことしの御頭郷、上諏訪・四賀・豊田大総代らが長い列を作り、昨年8月1日から秋宮に祭られていた…

  • 「世の中」は三分五厘 諏訪大社下社春宮で筒粥神事   2021.01.16

     諏訪大社の筒粥(つつがゆ)神事が、14日夜から15日朝にかけて下社春宮で執り行われ、ことしの農作物の豊凶と世相を占った。「世の中」は五分満点で「三分五厘」。4…

  • 受験生にエール 岡谷駅「合格指定席券」配布8日から   2021.01.07

     JR岡谷駅は8日(金)、受験生らを応援しようと「合格指定席券」の配布を始める。3年目を迎える下諏訪駅の取り組みに賛同。共同で企画した岡谷市観光協会の職員が編ん…

  • 秋宮リンクが今季開場   2021.01.06

     下諏訪町の諏訪大社下社秋宮近くの「ふれあい広場秋宮スケートリンク」が5日、開場した。氷の厚さは11・5㌢と良好。待ちわびた子どもたちが、久しぶりの感触を確かめ…

  • 諏訪大社下社秋宮で煤払神事   2020.12.29

     諏訪大社下社秋宮で28日、煤払(すすはらい)神事が行われた。竹ざおの先に青ザサを付けた長ぼうきで御宝殿と幣拝殿を清め、新年を迎える準備を整えた。  大社の特殊…

  • うなぎキャラクター+絹でマスク 子ども向けに   2020.12.04

     岡谷市内のうなぎ料理店や川魚店などでつくる「うなぎのまち岡谷」の会は、会のキャラクターをあしらった子ども用の絹製マスクを発売した。市を代表する二つの観光資源を…

  • 下諏訪町長選46年ぶり無投票 新人の宮坂徹氏初当選   2020.11.11

     任期満了に伴う下諏訪町長選は10日、告示され、新人で町議会前議長の宮坂徹氏(70)=無所属、清水町=以外に立候補がなく、無投票初当選が決まった。宮坂氏は「約束…

  • しもすわ産業まつりが盛況   2020.11.09

     下諏訪商工会議所は7日、「しもすわ産業まつり」(下諏訪市民新聞社など後援)を県道岡谷・下諏訪線古川—湖浜間(通称・ジャスコ通り)で開いた。約400㍍を歩行者天…

¥n