ニュース一覧

  • アオガエルの声楽しむ 八島ガイドウオークに30人   2019.06.11

     下諏訪町公民館の八島湿原ガイドウオークイベント「シュレーゲルアオガエルの鳴き声を聞きに行こう!」は9日、現地で開いた。地域住民約30人が参加して、「コロコロ」…

  • 下諏訪町で大相撲荒汐部屋が夏合宿   2019.06.07

     大相撲の荒汐部屋(東京都中央区)は6日、下諏訪町内で夏合宿を始めた。19日(水)までの2週間、南小学校校庭土俵で朝稽古に励んで力を付けたり、町内学校を訪ね、地…

  • 新入社員がボート研修 諏訪地域の企業から40人   2019.05.31

     下諏訪町は30日、諏訪地域の企業の新入社員を対象にしたボート研修を町漕艇場で開いた。40人が参加し、基本を学びながら200㍍のレースを実践。競技を通してチーム…

  • 万治の石仏に初夏風情 観光協会職員らが田植え   2019.05.21

     下諏訪観光協会は20日、万治の石仏を囲む水田で田植えをした。職員や地域住民ら約10人が参加し、石仏を挟んで左右の約200平方メートルにひとめぼれをびっしりと植…

  • 八島湿原で名物アオガエル鳴き始める   2019.05.16

     下諏訪町の八島湿原で、同湿原名物シュレーゲルアオガエルの鳴き声が響き始めている。「コロコロ」「コココロ」といった特徴的な声が一帯にこだまし、標高1600㍍への…

  • あすなろ公園に元下諏訪町長・黒田新一郎さんの石碑   2019.04.29

     在野の人として、庶民の生活向上のために心血を注いだ元下諏訪町長、黒田新一郎さん(1897〜1981年)の生涯を記した石碑が、町体育館南側のあすなろ公園内に建立…

  • 旧中山道で伊能ウオーク   2019.03.28

     江戸時代の測量家、伊能忠敬(1745〜1818年)が歩いた県内の道をたどる「信州伊能ウオーク」が27日、下諏訪町から岡谷市に至る旧中山道で行われた。日本で初め…

  • 下諏訪商議所が「産業まつり」 参加型催しにぎわう   2019.03.22

     下諏訪商工会議所は21日、「みらいシンキングデーin下諏訪」と題した産業まつり=市民新聞グループ(7紙)など後援=を総合文化センターで開いた。商議所創立70周…

  • 秋宮リンクで氷上祭 親子ら180人楽しむ   2019.01.28

     下諏訪町は27日、「氷上祭」を諏訪大社下社秋宮近くの「ふれあい広場秋宮スケートリンク」で開いた。家族連れなど約180人が天然リンクの上で各種ゲームを楽しみ、歓…

  • 受験生を応援!大社通りに「合格の木」   2019.01.18

     受験シーズンを迎え、諏訪大社下社秋宮門前の大社通りに、「合格の木」がお目見えした。由来を書いた立て札と、合格を祈願する絵馬をかたどった煎餅が結び付けられ、受験…

¥n