ニュース一覧
南箕輪村で16日までほたる祭り あんどんで風情演出 2024.06.13
南箕輪村の「田畑半沢ほたるの里公園」で16日(日)まで、ほたる祭りが開かれている。地域住民の有志でつくる「田畑半沢を愛する会」が企画する恒例の催し。付近にあん…
一面ピンク花に囲まれ 南箕輪のフクロナデシコ 2024.05.17
南箕輪村南原の国道361号沿いで、フクロナデシコが見頃を迎えている。ハート型のかれんな花弁が一面に広がり、約50アールがピンク色のカーペットのよう。運転手や地…
地元ガチャ人気じわり—大芝高原で魅力PRに一役— 2024.04.20
南箕輪村の大芝高原に村観光協会が設置しているガチャガチャ(カプセルトイ)が、ひそかな人気だ。玩具の材料に同高原のアカマツを使ったり、村のマスコットでアカマツの…
伊那弥生高卒業生の制服再利用—クリーニング店依頼で提供しやすく— 2024.03.20
伊那弥生ケ丘高校同窓会(伊那市)は本年度も、卒業生から制服を回収して新入生や在校生に譲る「リユース事業」に取り組む。新たに、矢野クリーニング(本社工場・南箕輪…
「書き初め大賞」力作展示—きょうから岡谷で— 2024.02.17
市民新聞グループと、運営委員会が主催する第56回「書き初め大賞」の作品展がきょう17日、岡谷市のイルフプラザ3階カルチャーセンター催事場で始まる。前期と後期に…
大芝高原のアカマツで自転車用お守り完成 2024.02.01
上伊那北部観光連絡協議会は、大芝高原(南箕輪村)のアカマツで自転車用のお守りを作った。サイクルツーリズム事業の一環で、400個を用意。恩徳寺(同村)で交通安全…
新校に上伊那農業の校地活用—4校職業科を再編統合 県教委が方針— 2024.01.24
県立高校第2期再編で、旧第8通学区(上伊那地域)の4校職業科を再編統合する「上伊那総合技術新校(仮称)」について、県教育委員会は上伊那農業(南箕輪村)の校地、…
唐辛子入り調味料で寒さ対策—信大農学部が「ウオームビズ」— 2024.01.21
信州大学農学部(南箕輪村)の環境学生委員会は「ウオームビズ」の一環で、唐辛子入りの調味料を構内食堂に置き、学生らに自由に使ってもらっている。唐辛子の辛味成分「…
ルビーに新たな人工育成法—南信工科短大・信大工学部が世界初— 2024.01.19
県南信工科短期大学校(南箕輪村)は18日、信州大学工学部(長野市)手嶋・林・山田研究室との共同研究で、ルビー結晶の新たな人工育成法を発見したと発表した。従来よ…
ヤマブドウ味わい深く—信大農学部のワイン今季も販売— 2023.12.28
信州大学農学部(南箕輪村)植物資源科学コースの学生がことしも、構内で栽培したヤマブドウでワインを完成させた。例年より糖度が高い実が収穫できたといい「ヤマブドウ…