ニュース一覧
世界和太鼓打ち比べコンテスト 来月28、29日に岡谷で 2025.05.18
全国の打ち手が技と力を競い合う「世界和太鼓打ち比べコンテスト」は6月28(土)29(日)両日、岡谷市カノラホールで開く。8月の市民祭「岡谷太鼓まつり」の先陣を…
大祭の主役に初対面 諏訪大社下社東俣国有林で仮見立て 2025.05.13
2028(令和10)年の諏訪大社御柱祭へ12日、下社御用材の仮見立てが下諏訪町の東俣国有林であった。神職や大総代、岡谷市、下諏訪町、諏訪市上諏訪地区の氏子ら約…
窓ガラスに自由にアート 岡谷美術考古館が参加型で 2025.05.12
岡谷美術考古館が、通りに面した窓ガラスで始めた参加型アートが人気だ。5月5日の「こどもの日」にちなんで登場したこいのぼりの絵を手形で彩ったり、自由に絵や模様を…
岡谷市鶴峯公園のツツジ 週末にも見頃に 2025.05.09
岡谷市川岸上の鶴峯公園で、ツツジが最盛期を迎えつつある。市観光協会によると、8日時点では8分咲きで、週末には満開状態になる予想。この日も、家族連れやグループが…
100枚全て五月晴れの空へ 「こどもの日」に岡谷凧の会が連だこ 2025.05.06
岡谷凧(たこ)の会は「こどもの日」の5月5日、たこ揚げ会を岡谷南高校裏の岡谷湖畔公園多目的広場で開いた。同会が用意した色とりどりの連だこが風に乗り、公園を訪れ…
新緑の塩嶺に耳澄ませ 「小鳥バス」運行スタート 2025.05.05
岡谷、塩尻両市境の塩嶺御野立公園で早朝、野鳥を観察する「小鳥バス」の今季運行が4日、始まった。初回は諏訪地域を中心とする県内や東京都、埼玉、静岡両県の39人が…
30種3万株 中部地方一の名所 つつじ祭りあすから 2025.05.01
中部地方一のツツジの名所とされる岡谷市川岸上の鶴峯公園で2日(金)から、恒例の「つつじ祭り」が始まる。飲食、物販の出店や岡谷太鼓の演奏などの催しも用意。見頃は…
糸都の伝統肌で感じ 催し多彩に「シルクフェア」 2025.04.30
製糸業で栄えた「シルク岡谷」を発信する「シルクフェアinおかや」が29日、岡谷市内12会場で開かれた。糸取りや機織り、繭を使った工作などの体験のほか、街歩きや…
岡谷の湊湖畔公園で社会実験 手ぶらで楽しむバーベキュー開設 2025.04.29
岡谷市湊の湊湖畔公園を、諏訪湖周利用者の休憩施設「レイクサイドオアシス(仮称)」へと整備する事業に先行し、市はにぎわい創出に向けた社会実験を現地で始めた。信州…
写真で記念事業振り返る 岡谷蚕糸博物館紀要第19号を発行 2025.04.25
岡谷蚕糸博物館は、蚕糸業の歴史や文化、技術などを記録する同館紀要の第19号を発行した。昨年度の開館60周年、リニューアルオープン10周年の記念誌にも位置付け、…