ニュース一覧
町内産果物で「サーターアンダギー」〜うまいもん市で販売〜 2021.11.03
下諏訪町産のリンゴとマルメロを使った沖縄名物の揚げ菓子「サーターアンダギー」が商品化された。沖縄料理の飲食店を経営するベストアンサー(滋賀県米原市)が、東赤砂…
「星ケ塔」日帰り体験スタート〜黒曜石鉱山を開放〜 2021.09.22
下諏訪町東俣国有林内の国史跡「星ケ塔黒曜石原産地遺跡」を訪ねる観光体験プログラムの初回が20日、町内で開かれた。午前と午後の2回に、諏訪地域を中心とした計25…
ヨルダン駐日大使が下諏訪宿本陣視察 2021.06.25
新型コロナウイルス感染症収束後に中山道へ観光客を誘客しようと、ヨルダンのリーナ・アンナーブ駐日大使が24日、下諏訪宿本陣を視察した。28代目当主の岩波太佐衛門…
砥川改修 今月末完了へ 50年に一度の災害に対応 2021.06.19
田中康夫県政の2001年に出された「脱ダム宣言」を受け、06年に着工した砥川の河川改修が15年を経て今月末に完了する。100年に一度の災害に耐えられるとされた…
下諏訪町第六区有志 模擬御柱用材を伐採 2021.03.08
下諏訪町第六区の有志でつくる模擬御柱会は7日、樋橋地籍の私有林で、諏訪大社下社御柱祭木落し坂上に設置する模擬御柱用材の伐採を行った。模擬御柱は、下社山出し終了…
隊列曳行厳かに 諏訪大社下社お舟祭り 2020.08.03
諏訪大社下社夏の遷座祭・お舟祭りは1日、下諏訪町内で開いた。新型コロナウイルス感染拡大防止のためことしは祭りの主役である柴舟の奉製はなく、代わりに、御頭郷の茅…
万治の石仏で田植え 豊作と地域の安全願う 2020.05.26
下諏訪観光協会は25日、町の観光名所の一つ、万治の石仏を囲む水田で田植えをした。職員や町地域おこし協力隊ら約10人が「ひとめぼれ」の苗を手植えし、一帯に初夏の…
外国人向け入浴マナーポスター完成 下諏訪観光協会 2020.02.07
下諏訪観光協会は、外国人観光客向けに温泉の入浴マナーを紹介するポスターを作った。脱衣所や入浴、体の洗い方などについて英文を載せ、イラストも付けて分かりやすくし…
八島で“ほっと”息抜き 「ヒュッテみさやま」冬季営業始める 2019.11.09
下諏訪町郊外の八島湿原近くにある山小屋「ヒュッテみさやま」は8日、冬季営業を始めた。例年は4月末〜10月末ごろのシーズンを終えると休業するが、今季から週末限定…
令和の大祭へ始動 東俣国有林で下社仮見立て 2019.05.10
2022(令和4)年の諏訪大社下社御柱祭御用材の仮見立てが9日、下諏訪町の東俣国有林内であった。岡谷市、下諏訪町、諏訪市上諏訪地区の氏子ら約350人が入山。秋…