ニュース一覧
子どもたちの笑顔糧に 進工機械製作所 ミニSL出張運転や部品製作 2023.07.03
下諏訪町東豊に工場がある進工機械製作所(本社・社東町、松澤竜也代表取締役)は、イベントなどで子どもたちを乗せて走らせる「ミニSL(蒸気機関車)」の出張運転や、…
塩羊羹おいしいね 下諏訪町新鶴本店が小中学校に寄贈 2023.06.28
下諏訪町横町木の下にある和菓子製造販売の「新鶴本店」は27日、看板商品の「塩羊羹(ようかん)」を町内4小中学校に寄贈した。創業150周年を記念して児童、生徒の…
下諏訪町4年ぶりに柴舟曳行へ 人数制限などで規模縮小 2023.06.24
諏訪大社下社の夏の遷座祭「お舟祭り」打合会は23日、秋宮参集殿で開き、御頭郷地区による柴舟曳行を、2019年以来4年ぶりに行うことを決めた。ただ、新型コロナウ…
八島湿原のレンゲツツジが満開 今月末まで見頃 2023.06.22
標高約1600メートルに位置する下諏訪町の観光名所、八島湿原で、自生のレンゲツツジが満開を迎えている。八島ビジターセンター「あざみ館」職員によると、今月末まで…
荒汐部屋が4年ぶり 下諏訪町内で稽古開始 2023.06.12
下諏訪町で夏合宿をしている大相撲荒汐部屋(東京都中央区)の稽古が10日、下諏訪南小学校校庭で始まった。土俵の周りには、4年ぶりの力士の姿を一目見ようと、約10…
未来の御用材丁寧に 東俣国有林でモミの木植樹 2023.06.05
御柱の森づくり協議会は4日、下諏訪町郊外の東俣国有林で、諏訪大社下社の御柱用材となるモミを植える「御柱の森づくり・樅(もみ)の木街道植樹祭」を行った。未来の用…
諏訪湖博物館で信玄ゆかりの「諏訪法性兜」実物公開 2023.05.02
下諏訪町諏訪湖博物館・赤彦記念館で7日(日)まで、戦国武将・武田信玄ゆかりの「諏訪法性兜(すわほっしょうのかぶと)」の実物が見られる。通常はレプリカが展示され…
下諏訪町図書館「こども未来バス」再開 2023.05.01
下諏訪町図書館前のあすなろ公園にある「こども未来バス」の利用が6日(土)、再開する。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年からほぼ閉鎖していたが、…
下諏訪南小児童がリンゴの花摘み体験 2023.04.25
下諏訪南小学校の3年生76人は24日、赤砂崎の「乙女リンゴ圃(ほ)場」で花を摘み取る体験学習をした。実を大きく育てるため、中心になる花を残して不要な花を取り除…
腐食で伐採「武居桜」姿変えても満開に 2023.04.06
武居桜は残った—。下諏訪町の天然記念物で、苗代作りの目安として長年地域住民に親しまれてきた武居桜。下諏訪向陽高校の通学路ともなっている町道側に傾いて張り出した…