ニュース一覧
「父の絵・母の絵絵画展」始まる 23日までイルフプラザで 2024.06.15
市民新聞グループが主催する第回「父の絵・母の絵絵画展」(諏訪信用金庫特別協賛、カネジョウ協賛、県教育委員会など後援)がきょう15日、岡谷市中央町のイルフプラ…
赤砂崎公園に土俵新設 下諏訪町 荒汐部屋夏合宿へ安全確保 2024.06.11
下諏訪町内での大相撲荒汐部屋(東京都)の夏合宿が8月に予定されており、受け入れに向けた準備が進んでいる。これまで下諏訪南小学校の校庭にある土俵が稽古場だったが、…
残る1本も撤去へ 玄関口の象徴 駅前御柱モニュメント下諏訪町 住民や観光客の安全確保を優先 2024.05.31
16日の強風で、2本のうち1本が倒れたJR下諏訪駅前にある御柱モニュメントについて、6月中に残る1本も取り除く方針で協議を進めていることが30日までに分かった…
地域の伝統を後世に 下諏訪町「御田町文化研究会」が発足 2024.05.30
下諏訪町で受け継がれてきた歴史や文化を研究する「御田町文化研究会」が発足した。地元住民や移住者、町などでつくる官民連携の任意団体で、地域の伝統を後世につなぐこ…
青苗揺れ初夏の装い 下諏訪町「万治の石仏」周辺で田植え 2024.05.23
諏訪大社下社春宮近くの「万治の石仏」を囲む水田で22日、田植え作業があった。景観づくりを目的に、下諏訪観光協会が22年以上続ける初夏の恒例行事。素朴な「野仏」…
「御柱の森」にモミ植樹 協力一致で未来の用材を 下諏訪町 2024.05.20
下諏訪町の御柱の森づくり協議会は19日、未来の諏訪大社下社御柱用材を育てる「御柱の森づくり・樅(もみ)の木街道植樹祭」を、町郊外の東俣国有林で行った。用材候補…
鳥獣被害防止へ唐辛子試験栽培 諏訪地方で初 八幡屋礒五郎と契約 2024.05.18
下諏訪町農業技術者連絡協議会(農技連)は本年度、七味唐辛子の製造販売「八幡屋礒五郎」(本社・長野市)と契約し、唐辛子の試験栽培に取り組む。提供された苗を農家が…
藤の「さざ波」見頃 下諏訪町赤砂崎公園多目的広場のパーゴラ 2024.05.10
下諏訪町赤砂崎公園の多目的広場で、藤の花が見頃を迎えている。円状のパーゴラ(つる棚)からつり下がった紫とピンク、白の花房がさざ波のように風に揺れ、通る人の目を…
下諏訪のしごと創生拠点施設 入居者募集を再開 2024.05.08
下諏訪町は2020年秋から停止していた、しごと創生拠点施設「ホシスメバ」の入居者募集を再開した。これまでは町内で起業創業を予定している人が対象だったが、テレワ…
アトムを描いたマンホールふた 下諏訪町がカード作成 「おいでや」で26日から配布 2024.04.23
下諏訪町は、アニメキャラクター「鉄腕アトム」を描いたデザインマンホールふたのマンホールカードを作った。2種類ある関連デザインのうち、諏訪大社下社秋宮の幣拝殿を…