ニュース一覧
延焼地徐々に再生か—県環境保全研究所 霧ケ峰高原で調査— 2023.08.26
県環境保全研究所(長野市)は25日、5月の大型連休中に林野火災があった諏訪市郊外の霧ケ峰で、植生と昆虫に関する調査をした。焼け焦げたレンゲツツジなど木本への影…
大輪まぶしく夏に映え—西箕輪上戸地区でヒマワリ見頃に— 2023.08.11
伊那市西箕輪上戸地区の畑で、ヒマワリが見頃を迎えている。住民有志でつくる「上戸環境保全会」が毎年、遊休農地を活用して育てており、ことしも約30㌃が黄色の大輪で…
諏訪湖上に「焚火(たきび)BAR」—岡谷市のレイクフッドで週末限定— 2023.08.04
諏訪湖上で炎の揺らめきを—。岡谷市湊の複合施設「LAKEHOOD OKAYA(レイクフッドオカヤ)」は、週末限定で台船を使った「焚火(たきび)BAR」の営業を…
防災へ体験語り継ぐ 湊小で災害の記憶伝え 2023.07.20
岡谷市内で8人の犠牲者を出した2006年「七月豪雨」の発生から、19日で17年が経過した。災害の体験や記憶を風化させずに後世に引き継ぐため、市は同日を「市防災…
人力の旅もっと楽しもう!〜きょうからデジタルスタンプラリー〜 2023.07.15
県諏訪地域振興局と諏訪地方観光連盟はきょう15日〜10月31日(火)、自転車やトレッキングなど人力の移動手段で楽しむ旅の形「ジャパンエコトラック」ルートに、八…
ニッコウキスゲ富士見台で見頃〜黄色い花生き生きと〜 2023.07.11
諏訪市郊外にある霧ケ峰の富士見台で、高原を代表するニッコウキスゲが見頃を迎え、黄色のじゅうたんのような光景が広がっている。県霧ケ峰自然保護センターによると、あ…
アジサイ涼しげに 名所・小坂公園で見頃 2023.07.05
岡谷市内随一のアジサイの名所、小坂公園(湊4)で花が見頃を迎えようとしている。23日(日)までは、地元小坂区が「由布姫あじさい祭り」を開いており、訪れた人は園…
「あじさい祭り」あすから 岡谷市小坂区4年ぶり 2023.06.24
小坂区は25日(日)から、「あじさい祭り」を岡谷市湊の龍光山小坂観音院北側斜面の小坂公園で開く。最終日の7月23日(日)は、境内に出店などが並ぶ「本祭り」を4…
八島湿原のレンゲツツジが満開 今月末まで見頃 2023.06.22
標高約1600メートルに位置する下諏訪町の観光名所、八島湿原で、自生のレンゲツツジが満開を迎えている。八島ビジターセンター「あざみ館」職員によると、今月末まで…
高原の風 揺れる花〜富士見パノラマリゾート「すずらん祭り」〜 2023.06.16
富士見町の富士見パノラマリゾートで、スズランが見頃を迎えている。25日(日)までは、「120万本のすずらん祭り」を開催中。訪れた人は散策しながら、目の前に愛ら…